昨日は散歩で下土棚遊水地まで回ってきた。途中の農家にビワがたくさん生っていた(図1)。もう大きくてたべられそうだ。信号を渡った交差点の角の家は玄関前に毎年テッポウユリをいっぱい咲かせて見事である(図2)。テッポウユリはユリの仲間では開花時季が一番早いかな?
図1.ビワ
図2.テッポウユリ
遊水地の下の広場に降りて、再び階段を登って外周路を歩き湘南台大橋の下でイワツバメの巣を見上げ、しばらく見ていたがツバメの出入りは見られなかった。帰路は野菜を持ってきてくれる知人に会い、彼の家の前を通ったら奥さんがいたので、声を掛ける。玄関前に綺麗で大きなピンクの花が咲いている。名前はクライミング・サンパラソル(キョウチクトウ科マンデビラ属)と云うようだ。この花、実は娘も先日まだ花が咲いていない鉢植えの株を買ってきている。それで名前を付いていた名札で知った。
図3.クライミングサンパラソル
0 件のコメント:
コメントを投稿