昨日の散歩道で道の両側が草地の所がある。ここではモンシロチョウ、キチョウ、アゲハの仲間が飛び回っていた。停まるのを狙っているが、なかなか停まらない。っとシジミの仲間が近くに来て停まった。どうせヤマトシジミだろうと思って見たら、ん?ヤマトではない。ツバメシジミだ!めんこい!
図1.花が終わったムラサキツメクサに停まるツバメシジミ
毎日、起床時、睡眠時にベットの上で仰向けになり、①片膝を抱えて手前に引く、②片足を上げて伸ばす、横になり③片足首を持って後ろに引く。の3つの太腿や脹脛のストレッチを行って3ヶ月目に入った。嬉しいことに前大腿部上部・尻・腰・背の痛み、重怠さが無くなっている。このストレッチで③をやる場合、タオルを足首に掛けてやっていたが、今では自分の手で足首を持て、引き上げている。凄い進歩だ!もちろん、靴下を難なく履けるし、爪も切れる。何よりも顔を洗う時にちゃんとしゃがんで洗えるようになったことだ。ただ、まだ散歩の時に太腿に違和感を感じる。このストレッチは意志ある限り続けるつもりだ。
2 件のコメント:
よかったですね! リハビリ運動、少しずつでも成果がでてくるとやりがいありますね。私も毎日少しずつストレッチをしています。
年齢的にも体調の話になってしまいますが、やはり外に出て最近見てなかった花や虫に会うと体のことなど忘れてしまいます。
コメントありがとう!
不思議、また今朝から尻・腰が重苦しい。晴れて気持ちの良い日なのに少し気分が落ち込んでいます。昨夜、今朝と少し強めに30分以上ストレッチをしたせいかなと思ってます。この腰部脊柱管狭窄症を死ぬまで相手しなければいけない。以前のように軽やかに歩く事はできなくても、歩きたい。
明後日は整形でのリハビリの後、直行で友人と横浜で昼飲みです。
飲んでいると痛さ・怠さを忘れます。また、Isaさんやke-taさんたちと飲みたいです。
東京、新宿には出かけられますヨ。
コメントを投稿