ヤマツツジが今が見ごろだった。
辺室山までの斜面に、アナグマの穴が全部で6.7個あった。半径10メートル以内にまとまってあるので、同じアナグマ一族が使っており、通路で繋がっているのだろう。この穴は手を入れると肘くらのところまでは写真のように大きいが、それから先は、左側に折れ曲がりぼくの拳だと入らないくらい狭いものになっている。
日本のアナグマと同じものがヨーロッパや中国にも生息する、ヨーロッパでは北から南までのアナグマが調査・研究されている。そんな訳でもないだろうが、日本のアナグマはまだまだこれからである。
キンシコウ調査時に、農家の人が撲殺したアナグマを二度唐揚げでご馳走してくれた。が、オイシイとは全く思わなかった。中国には3種類のアナグマの仲間がいるが、食べた個体の頭を貰ったが日本にいるMeles属 とは違っていた。下記の「哺乳類の骨」-「頭骨」-「眼窩下孔の大きさ」-(1)を参照してみて!
http://members2.jcom.home.ne.jp/fumio.fukuda/natureOK.html
一度、コドモのアナグマを見てみたいものだ。きっとかなり可愛いヤツだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿