今日は、専門学校の今年度最後の授業があった。
海洋動物のクラスが多く入る建物の入り口を入った所に見慣れない骨が三個あった。
哺乳類のものではないことはすぐ判る。
サメのような軟骨魚類の骨?
兎も角、携帯で写真を撮った。
海洋動物の女性の先生に尋ねた。
え?というものだった。
Fig.1
Fig.2
Fig.3
これらの骨はFig.1とFig.2、Fig.3ともウミガメの骨であることを女性の先生よりスマホの画像で教えてもらいました。
帰宅してから、画像を見ながらネットでウミガメ骨格を検索すると、ありました。
Fig.1とFig.2の骨が腹側の骨で、Fig.3は背側のものであります。
尚、理化学研究所の研究員によって、カメが甲羅が出来上がる様子が解明されました。
以下を参照して下さい。
「カメが甲羅を作った独特の進化過程を解明」
ーカメは体壁を折り曲げ、肋骨を広げて甲羅を作るー
4 件のコメント:
福田先生お久しぶりです。
私も九十九里浜へ行くと、よくウミガメの骨を拾います。
ちなみに、写真の骨はアカウミガメとアオウミガメどちらのものでしょうか?
私が普段拾うのは場所的にアカウミガメだと思うのですが、確信が持てなくて・・・
ゆーゆーさん久しぶり!
アカウミガメではないかと思っておりますヨ!
九十九里浜でウミガメの骨を拾いますか!
頭骨は学校にもあるので判りますが、甲羅の骨は初めて見ました。
外観の甲羅とは似て非なるものですね。
しかし、肋骨の内側に肩甲骨が入り込むなんて本当に不思議、進化の途中過程のカメなんていたんでしょうか?不思議?
アカウミガメですか!
九十九里浜では一頭まるまる落ちていたことがありましたよ。
さすがに持って帰れませんでしたが・・・
甲羅の骨なら(今の所)必ず拾えます。
江の島の海岸でも一度落ちてましたね。
進化途中ではないですが面白い動画はありましたよ。
http://youpouch.com/2013/06/10/123709/
海岸を歩いてストランディングしたイノシシやスナメリの頭骨を送ってもらったことがあります。
山を歩くよりも骨は拾えるのかもしれませんネ!
動画を見ました。「お気に入り」に確保して置きました。
このような動画があるとは思いませんでした。
情報をありがとう。
コメントを投稿