学校から帰宅するとき、駅から家まで小田急線の線路づたいにある道路際に
この寒さの中を温かいお日様を求めて
カタバミが咲き
ブタナが咲いている。
ここは、日中から夕陽まで当たるため、コンクリートの路肩が温かくなっているために、
これらの花が枯れずに咲いているのだ。
しかし、カタバミは水分不足と寒さでようやく生きているという様子。
どうにか、以前のようにこのブログに画像を挿入できないかと、
帰宅してから、4時間もパソコンに向かっている。しかし、解決できない。
面倒だが、今日もPicasaに取り込んでアップすることにした。
もう、Picasaを使う覚悟を決めた方が良いかな?
明日は、今年初めての丹沢に行ってみよう。
動物たちは、寒くて食べるものに苦労していることだろう。
4 件のコメント:
うちの庭ではセキセイインコの餌をスズメに分けてあげ、メジロ用にはお徳用のリンゴを半割りにしたものをガーデニング用の支柱に刺しています。野鳥は餌不足のためか、スズメ用の餌は山鳩が、また、メジロ用のリンゴはヒヨドリが食べています。
今朝は、たぶんヒヨが、鉢植えの土をほじくり返して散らかした後がありました。2ヶ月前に施肥したのを、飢えのあまり掘ったのでしょう。配合有機肥料には煮干なども含まれているので、餓死するよりはマシなのかもしれません。そこで、お昼に魚をさばいて出たワタや頭をバードテーブルに入れておいたら、すぐさまカラスが舞い降りてきました。もう、みんな、大変なのですよね。
skyさん
我が家では、どうしても食べなくなったような萎んだミカンを輪切りにして梅の木に下げた鉢の上に置きます。するとどこで見ているのかメジロがすぐやってきますね。
我が家の辺りではスズメを見なくなりました。
スズメを呼ぼうと思って、庭のハナミズキに巣箱を掛けて1年たちましたが、まだ、巣にしてくれません。
路傍の花たち たくましいですね。
こういうのを見ると 元気をもらうことができます。
スズメ さん 都会では減って来ているとのことですが 我が家の周囲には 減ったという感じは あまりありません。
電柱に巣をかけていたり 道端でよく見かけます。
この辺りは新興住宅地で昔風の日本家屋が無いため、スズメが巣を造れるような場所がありません。
そのため、メジロやシジュウカラは庭にやってくるがスズメはほとんどやってきません。
ツバメが軒下にスズメが巣箱に巣を造って欲しいなぁーと思っているんですよ。
コメントを投稿