哺乳類の殆どが下顎窩の後ろに下顎窩後突起があって、また、その代わりになる側頭骨鼓室部(聴胞)の壁がある(図1~3)。また、下顎窩の後ろの壁が無いウサギやネズミの仲間がいた(図4)。
図1.サバンナモンキーChlorocebus aetiops頭骨底面から
○:下顎窩 ←:下顎窩後突起(以下、図2~4)も同じ
図2.タヌキNyctereutes procyonoides頭骨底面から
図3.シカCervus nippon頭骨底面から
図4.ヌートリアMyocastor coypus頭骨底面から
上記のこれらの動物では下顎(あご)外れる事がある(下顎頭が下顎窩から外れる)。しかし、どうしてアナグマの下顎骨は死んで骨になっても上顎の下顎窩から外れない(図5)構造になっているのか?
図5.アナグマの下顎は死んでも下顎窩から外れない
それは、アナグマの下顎窩は前後の突起に囲まれており(図6)、この中に下顎頭が水車の車の軸のように入るからであった(図7)。そのため、アナグマの下顎骨は年を取ると左右が癒合合体するので、上顎骨から死んでも外れないのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿