昼寝を1時間し二時半に起きた。庭のスイレンをみたら、花が閉じている(図2)。う~ん、そうだったかな?朝開いて午後からは閉じるのか!
「特定秘密保護法反対」
自由であっても、他人の生まれ、身体、性別、年齢、故郷、風習、宗教、民族、国を差別する、小馬鹿にする、冒涜するのは許されない。
原発不要・核廃絶
2025年7月25日金曜日
今年初めてのスイレンの花! The first flower of water lily in this year!
昼寝を1時間し二時半に起きた。庭のスイレンをみたら、花が閉じている(図2)。う~ん、そうだったかな?朝開いて午後からは閉じるのか!
2025年7月24日木曜日
シカとカモシカの下顎第一切歯の違いは日本だけに通用 The differences of 1st-teeth in mandible between deer and serow are useful only in Japan
今、房総半島で嫌われ者になっているシカ科のキョンの下顎の第一切歯も幅広い(図2)。そのため、この下顎切歯の違いはシカ科とウシ科の違いかなっと思っていた。
釧路の妹からLINEで暑く、寝苦しく汗疹ができていると云う。娘たちが汗疹になっている時に釧路に行ったら汗疹が無くなったものだ。もう、昔の釧路の寒いような夏の気温ではないようだ。温暖化が急速に進んでいる!
2025年7月23日水曜日
斜里岳で24名ヘリで救助のニュース News on rescue 24 peoples in Mt.Shari by heli.
北海道・斜里岳で14人孤立 ヘリ2機、現場を「ハシゴ」で全員救助
のニュースが載っていた。それで、思い出したのだ。1975年8月の斜里岳登山でも同じような急な豪雨で沢登りの道を下れなくなり、網走青年団の人たちが人間ザイル・人間垣根を作ってくれて下りれなくなった人たちを助けてくれたのだ。今からちょうど50年前の夏だ!
登り始めは快晴だが、蒸し暑かった。
偶蹄類の下顎骨と臼歯列 Molar line and mandibula in Artiodactyla
2025年7月22日火曜日
カノコユリが咲きだした! Kanokoyuri, Japanese lily has begun to bloom!
日本が右傾化の道を辿らなければ良いが、、、。不安を感じる参院選の結果だ!フィンランドに近いサンクト・ペテルブルクでプーチンやめろ!と大規模デモがあったようだ。これがロシア全土に波及してもらいたい。
2025年7月21日月曜日
霊長目の下顎骨と臼歯列 Mandibles and molar lines in Primates

2025年7月19日土曜日
日本生息の食肉目の下顎骨と臼歯の並び The row for manidibles and molars in Japanese Carnivora
齧歯目の下顎の臼歯が下顎枝の中程まで内側に入り込んでいる(図1&2)。しかし、日本に生息する食肉目の下顎の臼歯は下顎枝の内側に入り込むことはなく、下顎枝の手前に最後位の臼歯がある(図3~7)。
齧歯目Rodentia
2025年7月17日木曜日
ネズミとネコの下顎骨臼歯の並びの違い The differences in the row of mandible molars between rats and cats
2025年7月16日水曜日
ナスの中に幼虫が! The larva is in egg-plant!
2025年7月15日火曜日
眼窩下孔を通る齧歯目の内側咬筋 Medial masseters passing through the infraorbital foramena in Rodents
動物の発生過程で、先ず神経系が形成され、それから血管系も形成され、次に筋肉系も形成されていき、最後に骨が形成される。それは、頭では理解している筈だが、骨を見ていると、骨が先にあり、後から神経や血管、筋肉が作られるのではないかと思ってしまう。
さて、前回齧歯目の巨大な眼窩下孔をアップした。これらの眼窩下孔には咬筋 masseterの内側咬筋medialis m.が通るのだ(図1)。図1は齧歯目を4つに分類したADW: Rodent jawsもので、咬筋は浅咬筋と外側咬筋と内側咬筋に分けの3タイプに分けて、ネズミ型亜目とヤマアラシ型亜目の大きな眼窩下孔を通るのは内側咬筋であるとしている(図1)。