この3,4日、腰部脊柱管狭窄症が悪さをして尻・腰回りが重苦しくて散歩に行く気力が起こらなかった。今朝は少し調子が良いのでカメラを持って散歩にでた。今年はマユミの花が一杯ついている(図1)。きっと秋には楽し気な赤と黄の実がたくさん見られるだろう。
図1.マユミの花
土手の特定外来生物に指定されているオオキンケイギクもたくさん咲いている(図2&3)。花が綺麗なだけに根絶するのが難しいかな?キク科植物だから食べると苦みがあって美味しいかな?芽生えの時なら採ってお浸しや油炒めで行けるんではないだろうか?
図2.引地川沿いの土手のオオキンケイギクの花
図3.オオキンケイギクがこんなに蔓延っている
TVで相撲を見ながら、両手を広げたり、上に上げたりしていた。立ち上がったら、ん?っと思った。尻・腰・背が怠くも何とも無い。背が高くなった感じがするので、本棚の上の段に手を伸ばしてみた。届く、以前のように上の段に届く。連れ合い、背が丸くなっている?伸びている?っと訊くと丸くはなっていないと云う。で、動画を撮ってもらう。嬉しい。この状態がせめて2,3日でも続いて欲しい。歩くのも座るのも立ち上がるのも楽だ。で、今はウィスキーを飲んでこの状態を楽しんでいる。明日の朝には元に戻るのかな?
朝、5時に目覚め恐る恐るベッドから起き上がり、トイレに行った。左足の大腿骨の前の部分が少し痛怠い。ベットに仰向けになり片膝を抱えるストレッチと始める。それから足を伸ばして上に上げる。これは太腿や脹脛が突っ張るようになる。次に、横になりタオルを足首に巻いて上に引く。これは大腿の前の部分が伸びるようで突っ張る。こんなことをやって20分くらい経ったので止める。で、再び恐る恐る立ち上がり、シャツを着、靴下やズボンを履き、立ち上がる。快調とは言えないが、回復してきている感じがあるする。今日は、整形のリハビリがある。どんな課題が出されるか!
0 件のコメント:
コメントを投稿