14日の丹沢で新鮮?なテン糞を見つけ採集してきた。
右上は100円玉。これから10円にしよう。
濡れているし、この日の早朝にしたものだと思う。
左の一塊をゲットしてきた。
水に浸けたら、すぐバラバラになった。
下は、上の糞塊を作り上げていた内容物。
その水に沈んだ一部を丁寧に拾い上げた。
下の中には写っていないが、他は、節足動物の外骨格が2割くらい混じっていた。
この植物質の物、植物を良く見ている人たちならわかると思う。
真ん中当たりの楕円状のもの(下の写真)がかなり含まれていた。
下の物は1センチ前後の赤色の細いもので元でつながっている。
さらに、下の方のものは黄色っぽいものだ。
この黄色っぽい物の細い方の先っぽに上の楕円形の物がついているものがあった。
これは、何だと思いますか?
これらの写真は少し乾かしてしまったので、良く分らないかもしれない。