がっかり、ホウキタケでもコガネホウキタケ!
おいしそうだが!
これは?
あ!ノウタケの仲間!採取。
持ち帰って表面の皮を剥こうとすると、きれいにはがれて丸いマシュマロになる。
採ってきた他のキノコたちと一緒に煮て、翌朝はピーマンと炒める。
カラカサダケの開いたもの。ゲット!
まだ、傘が開いていないカラカサダケ!
これ、いけそうなので採取してきて、調べようとしたが、粉々、ネトネトになってしまった。
カラカサダケをもって!
御殿森の頭から高畑山への杉林に毎年、大量に出てくるこのキノコ
今年も、持ち帰らず!
チャワンタケの仲間だろう。
このキノコ、味噌汁に入れて食べたら美味しそう!
ぼくが知っているキノコはほんの少数だ。
5つもあるどの図鑑をみても同定ができないのが残念だ。
キノコ検索図鑑で素人でも解かりやすいものがないだろうか?