「特定秘密保護法反対」

「特定秘密保護法」、「集団的自衛権」に反対します。憲法第9条をしっかり守りましょう。教育勅語の教材活用は間違いだ!

自由であっても、他人の生まれ、身体、性別、年齢、故郷、風習、宗教、民族、国を差別する、小馬鹿にする、冒涜するのは許されない。

原発不要・核廃絶


2016年12月30日金曜日

大山付近の自然探索 Nature exploration around Mt.Ohyama area.

― 昨日の事を詳細にアップ ―

6時50分にGPSをオンにして広沢寺温泉無料駐車場に置いた車を後にした。
寒い、指が第二関節から出る軍手は、ストックを持つ手が凍えるようだ。
少し、早歩きして身体を温めようとしたが、中々身体が温まらない。
厚手のズボンにヒートテックの上下の下着まで着ているのだ。

昨日もアップした新しくできた堰堤に来る頃には朝日が昇ってきた(Fig.1)。
チビカメラなので首から下げて、かじかんだ指で朝日を撮る。
Fig.1 7:11、朝日が昇ってきた

Fig.2 7:29、山神隧道前にきた

山神隧道(Fig.2)のところまできて、ようやくストックを持てるようになった。それまではストックは脇に抱えていた。指が出る軍手の他に毛糸制の手袋を持っているのにザックから出そうとはしなかったのだ。
トイレの裏の方に、登り路が付いている。21日には降りてきた道だ。
一歩一歩登る。次第に身体が温まる。
ん?大小複数のシカの足跡(Fig.3)が急斜面についていて、道を歩いている。
3、4頭の親子のメスグループが昨夜登ってきたようだ。
Fig.3 7:41 シカの大きな足跡

つづら折りになっている岩場にできた道をしばらく登っているとテン糞①(Fig.4)を見つける。
もちろん、ゲットだ!
Fig.4 7:44、テン糞だ
(10円玉は大きさの比較のため、オオバイノモトソウの葉は糞と一緒にジブロックの袋に容れて、ゲットした糞の時間を確定する)

もうすぐ、鞍部に到着だ。ここは鐘ヶ嶽・大山(大沢分岐)と広沢寺温泉・不動尻の十字路になる。
ここで、水を鱈腹飲み、筋肉の攣りに備える。
Fig.5 7:50、もうすぐ分かれ道の鞍部

上の分かれ道から登ってきた東の方面には横浜までの下界が見える(Fig.6)。
少しもやっている。
Fig.6 7:52、鞍部から登ってきた東方を眺められる

霜柱の尾根道をサクサクと歩く(Fig.7)。風が強く、冷たい。補聴器はビュービューという風音を拾い、風音と霜柱を踏む音が耳に鳴り響く。
Fig.7 尾根道には霜柱が立つ

Fig.7の場所から間もなく、
東側がオーバハングしたような絶壁のような3、4メートルの尾根道を通る。
立ち木が崖の崩壊を防いでいる。
登りきると、下ると誰かが作った道標(Fig.8)がある。
鐘ヶ嶽・鎖場となっているが、それ程の難所ではない。
でも、雨の日や積もった雪の下りには利用したくない。
Fig.8 8:10、道標

左側の古いシカ柵に沿って尾根道が続く。
少し、なだらかな登りになって、スギの枯れ葉が落ちている道が続く。
っと、タヌキの溜め糞場だ。どの糞も乾いているが、新しいのを一個ゲットだ!
Fig.9 8:34、タヌキ糞①だ

しばらく、日当たりの登りとなるが、霜柱はまだ溶けない(Fig.10)。
昼過ぎはグチョグチョの道になるだろう。朝早く来て良かったと思う反面、これからさらに急な鎖場もあるので、アイゼンを持ってくれば良かったかなっーと思う。
Fig.10 二次林の中の気持ちの良い霜柱の道が続く

間もなく、ピークに到着、ここは右側の南東方面の尾根を下ると弁天キャンプ場方面に行くようだ。
まだ、歩いたことがない。ここでもスポーツ飲料を飲む。
Fig.11 8:45 ピーク、見晴し広場Bに着く

ピーク、見晴し広場Bからは先日登って鐘ヶ嶽が眼下に見える。
Fig.12 見晴し広場Bから登ってきた北東には鐘ヶ嶽だ!

さらに、気持良いが、風が強い尾根道を行くと眼前に大山山頂だ!
山頂付近は雪が残っているのかな?
Fig.13 8:56 大山山頂が近づいてきた

モグラのトンネルが凍っている。
モグラはこんな尾根も越えるんだ!でも、トンネルを掘っていて突然絶壁に出ることだってあるだろうにと思う。
Fig.14 9:00 モグラのトンネルだ。

見晴し広場を過ぎて、細尾根歩き西へのゆっくりした登りとなり、平になった辺りに握りこぶし大のサルノコシカケの仲間の奇妙なキノコがマツの幹から出ている。
もぎ取ろうと思ったが、キノコそのものが硬く、しっかりマツの幹に付いている。ビクともしない。
Fig.15 9:06、サルノコシカケの仲間

シカ柵沿いに緩やかに下っていくと、壊れたシカ柵ゲートの前にタヌキの溜め糞場だ!
Fig.16 9:06、タヌキの溜め糞場
Fig.17 タヌキ糞②

さらにシカ柵沿いに下っていくと道標がある。
ここから東方への下りに対する注意書きが貼ってある。
Fig.18 9:20、鐘ヶ嶽・大山の道標がある。

下りきった鞍部にも道標がある。柱にすりばち広場と書かれている。
Fig.19 9:21、すりばち広場という場所のようだ。

ここからなだらかが登りとなり、しばらく歩いていると東屋だ!
ここでは何時も長い休息をとる。
コンビニで朝食用に買ってきたアメリカンドックにかぶりつく。喉が詰まりサーモに容れてきた熱いウーロン茶を飲む。朝陽を背にして、ここは陽だまりとなっており温かい。
食べ終わったら、脚が攣らないようにエベリン塩酸塩錠をスポーツ飲料で飲み下す。
さー、霜が融けない内に梅の木尾根の大沢分岐まで行きたい。
大沢分岐の直前にマメザクラの木がある滑りやすい急斜面があるのだ。
地図を見る、300メートルくらいだ。
Fig.20 9:27、東屋だ!

これから、町内で建て替えている家の問題についての集まりがある。
2時間で報告会が終わったが、何故、屋根ができるまで3階になると皆に知らせないのか?
建てる前ならいくらでも互いの事をおもんばかった建物にすることができたのに、、、。
施主は出席しなかった。

東屋以降は、次回にアップします。
今回は、テン糞、タヌキ糞、イノシシ糞を拾ってきた。
拾ってきたものは水洗いの為、今、水に浸けている。

0 件のコメント: