庭のスイレン鉢にシオカラトンボがやってきた。昨年はスイレン鉢の中にヤゴがいるのを確認しているが、しかし鉢の周りにはトンボになって飛び立った抜け殻を見つけられなかった。今も見たが見つからなかった。
もう、かなりコムラサキの実が色付き、タイワンホトトギスの花も咲きだした。タメトモユリも一輪咲いている。そうそう買ったヤマユリの苗が3株あったが、2株はそうそうに枯れたが、一株は花を咲かせてまだ葉や茎も枯れないで青々している。だから、ラン鉢に水をやる時にヤマユリにもシャワーの水をかけている。しかし、草丈が50センチくらいで、葉の数も少ないので根茎が少しでも大きくなって、来年は蕾を2個着けてくれることを祈る。それよりも枯れずに来年春に芽吹きを見たい。昨年までは我が家の庭のヤブ蚊に刺されると無性に痒かった。しかし、今年は刺されても2,3分は痒いがすぐ痒みが薄らぎ、痒み止めの薬を使うこともなくなった。どうして?これも老化の一段階かな?
もっとも今まで山歩きで蚊に刺されることはあった筈なのに、山の蚊に刺されても痒くなかった、以前から我が家の庭に蚊はダメであったのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿