昨日の午前中は凄い雨だった。午後からは晴れて日差しが射した。家の周りは池のようになり、雨が上がった後は、アカトンボやシオカラトンボがやってきて尾の先を水面に付けていた。産卵しているのだ。キセキレイのペア、ハト、カラス、足の悪いカモメまで来ていた。その水溜まりも今朝に は水が無くなっていた。
動物園で見た植物をアップする。図1は、庭の花に来ていたクジャクチョウ。
図1.クジャクチョウ
エンレイソウの種子ってこんなに大きい?
図2.エンレイソウの実
動物園の説明によるとタチギボウシとあった。
図3.タチギボウシ
このキク科のコウモリソウの仲間が白い花をつけていた。
図4.コウモリソウの仲間
今日は、乗り鉄の友人夫婦が、昨夜、釧路に千葉から1日がかりで帰省しているので、これからやってくる。しかし、千葉から釧路までをJRを乗り継いで十数時間で来れるのだ。以前は特急でも一泊車中泊であった。もっとも、当時は青函連絡船に乗っての旅だ。今は、東京から新函館まで新幹線だ。でも、昨夜着いたのだから相当疲れているだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿