「特定秘密保護法反対」

「特定秘密保護法」、「集団的自衛権」に反対します。憲法第9条をしっかり守りましょう。教育勅語の教材活用は間違いだ!

自由であっても、他人の生まれ、身体、性別、年齢、故郷、風習、宗教、民族、国を差別する、小馬鹿にする、冒涜するのは許されない。

原発不要・核廃絶


2025年8月2日土曜日

納沙布岬へ                       To Cape Nosappu!

 昨日は朝、釧路駅を8時21分に出て根室駅に10時53分着き、根室からバスで納沙布岬へ行ってきた。汽車2時間半、バスで50分余りの時間は車窓から外の景色を見る旅だった。帰りは根室を

4時8分に出て釧路には18時50分に着いた。

図1.釧路川を渡る
図2.釧路を出て間もなく橋の下にエゾジカが採食していた
図3.ソーラパネルが沿線沿いに設置されている
図4.道東の景色
図5.サビタの花が根室まで
図6.根室駅着
図7.日本最東駅
図8.根室駅
図9.納沙布岬へ
図10.風力発電の風車とソーラーパネル
図11.昆布を干す
図12.納沙布岬着
図13.納沙布岬の鐘
図14.灯台
図15.昆布が、、、、
図16.カモメが、、、
図17.北方領土は見えない
いつもはディスプレイ画面を二つで操作しているので、ノートパソコンの一つの画面だけだとかってが違って思うようにいかないので、イラつく。
今日は、昼過ぎから窓も開けられないほどの雨だ。農家には恵の雨だろう。

2025年8月1日金曜日

柳町公園散歩に行く                  I took a walk to the Yanagimachi Park

昨日は、午後からお寺に行って両親らのお参りをするので、朝、近くの柳町公園までいった。この公園は新釧路川と釧路川の間に掘られた運河であったところを埋めて作られた。ぼくは高校生の頃はまだ運河だった。雨の日にこの運河で浮いている溺死体を見た。近くの労災病院の患者だった。それが、今は公園だ。キまツネも時々見るらしい。
図1.セイヨウノコギリソウ
図2.ハイマツ
図3.マイマイガはこのカラマツの幹が好きなようだ
図4.ビックリグミが沢山なっていた
図5.西北への遊歩道 新釧路川へ
図6.東南への遊歩道 釧路川へ

今日も、曇り空だ。イヤ、そうではない。これは釧路沖で黒潮と親潮がぶつかるためにできる濃霧だ。これは釧路の夏の風物詩とも云える現象だ。夏はいつも濃霧に覆われて太陽の光が射さない。その為、子供の頃は学校でくる病防止の為にパンツ一枚になって太陽塔というものにサングラスをかけて入ったものだ。今はどうなっているのだろう?