「特定秘密保護法反対」

「特定秘密保護法」、「集団的自衛権」に反対します。憲法第9条をしっかり守りましょう。教育勅語の教材活用は間違いだ!

自由であっても、他人の生まれ、身体、性別、年齢、故郷、風習、宗教、民族、国を差別する、小馬鹿にする、冒涜するのは許されない。

原発不要・核廃絶


2014年4月18日金曜日

テン糞、タヌキ糞、アナグマ糞  The three different scats;marten, racoon dog and/or badger in the Isezawa valley.

葛西のTCA専門学校から帰宅した。
すぐ、コーヒーを淹れ、それにウィスキーを注ぐ、飲み始めはウィスキーの香りに圧倒されるが、
すぐ、その香りは飛びコーヒーの香りになる。
朝、9時始まりの1時限目に間に合わせるために、今日は6時41分発の電車に乗った。
12時10分が2時限目が終わり、学校の雑用を行っての3時15分の帰宅だ。
これで、新学期の第一週目が終わったことになる。
いつまで続くやら、イヤ続けなくてはならない。
それにしても、歩くのが遅くなった。行きも帰りも東京駅・大手町駅間を歩くのだが、
ぼくを追い越して行く人たちが大半だ。もちろん、こちらは息も切らさんばかりに必死に両足を広げ、足を蹴り上げ、足の回転を上げているのだ。それでもゆったりと歩いている人たちに追い越されてしまう。
 
さて、4月14日(月)の伊勢沢・熊ノ平の続き:
音見沢橋から音見沢に入る。
8時28分、沢から急斜面にへばり付き、木の根を頼りに這い上がる。
と、そこに何とテン糞だ!
このような場所にテン糞があるとは!
矢印の白いのは枝沢に残った雪。左の赤丸にテン糞、右の赤丸は古いテン糞。
左の赤丸のテン糞、10円玉の右下に古いテン糞。
水洗いして確認したのは、ケンポナシの種子2個と果柄、キブシの種子、昆虫の腹部、翅1枚だ。
9時45分、タヌキ糞だ。タメ糞だ。右側の方は昨年までのタメ糞場だったようだ。
種子が発芽してまるで苗床のようになっていた。
この糞には、シカ毛、不明骨片多数 (おそらくシカの脊椎骨の棘突起や肋骨を齧ったものだろう)
9時53分、アナグマ糞だ!何故、アナグマ糞だと思ったか? 
上の糞が右にあり、もう一つ糞塊が左にあるネ。
左の糞の下が4、5センチ穴が掘られているのが判るかな?
アナグマは何故かウンチをする時に穴を掘ってその穴にしようとします。
今回はうまく穴にウンチすることができなかったようですね。
大半が黒ずんだ腐葉の破片だった。が、この二つの糞塊からは骨片が多数出てきた。
骨片は出てきたが毛は混じってなかった。
①の部分は脊椎骨のパーツであることが分かる。しかし、哺乳類の物ではない。
 骨片が軽いので、確実に哺乳類のものではない。
②の部分の骨片を拡大した。
②の骨片を別個に取り出して写した。 
歯だ!
 横倒しにしてみた。
ん?これは似たような歯を見たことがある。
 爬虫類ではなく、カエルの仲間の歯だ。
①の脊椎骨が大きいのでガマかな?ガマの脊椎骨なら昨年拾ってきた。
で、比べてみた。一回り小さい。
でも、カエルなのは間違いないからヤマアカガエルなのかな?
我が家の水鉢にいるヤマアカガエルが上手く庭で死んでくれたら良いのだが。
しかし、爬虫類の歯は、ヘビもトカゲもヤモリも皆鋭いが、カエルはヤモリと同じように虫を食べるのに違うのは食べ方が違うからか!
 
音見沢流域のテンは、枝に干からびたように付いているケンポナシやキブシを、さらには昆虫(土壌動物かな?)を食べているが、
タヌキは、餓死したと思われるシカを食べている。
しかし、アナグマは冬眠から目覚めたカエルと腐葉を大量に食べていた。
このような違いが出たのは初めてかな?

5 件のコメント:

bluetittit さんのコメント...

カヤネズミを観察している川辺にシカの遺体があり、かなり白骨化していたので、「しめしめ、このままうまく白骨化してくれたら労せずしてカッコいい頭骨標本が手に入る」と思っていたら、あっという間に頭も背骨もなくなっていました。動物の遺体って思いのほか早く食べられてしまうのですね。さすがにシカは大物すぎますが、もう少し小さい動物の遺体を見つけたら送りますね。

fukuda, fumio さんのコメント...

bluetittitさんへ
エ?あんなにイネ科植物が繁茂しているところにシカが生息しているんですか!食べ物に囲まれて幸せなシカですね。
でも、なんで死んだんでしょうね。餌が豊富なので餓死は考えられない。猟期に撃たれて怪我した個体が山から下りてきて死んだ?

死体があるとカラスやトビが飛び回っているので、離れた所からでも判ります。

bluetittit さんのコメント...

うーん、死因はナゾですね。タヌキの遺骸もありました。コンクリ護岸のすぐ下だったので落ちたのかなと思ったのですが、2mくらいだし… イネ科が茂っているのは川辺くらいですぐ山に接しています。でも、シカが多い山はもう少し奥なので不思議です。角の長さで年齢とかわかるんでしょうか??(画像はあるのですが…)
https://picasaweb.google.com/109244686314329340446/KYGreK?authuser=0&authkey=Gv1sRgCOnvl8-alYCpYQ&feat=directlink

fukuda, fumio さんのコメント...

Bluetittitさんへ
写真見ました。
これは、カモシカではないですか?
それとも袋角のオスジカ?でも角の状態が一本で尖っている。
前歯がしっかり写っているのがありませんか?前歯があるとカモシカかシカの区別が簡単にできます。
タヌキは交通事故?


bluetittit さんのコメント...

このあたりだとカモシカはいないと思います。いたら大大ニュースかも。宝塚市の近くです。「故有事」の過去記事にシカとカモシカの蹄の違いがあったのですが、蹄の先が尖っていたと記憶しているので、シカなんじゃないかと思います。歯の写真は撮っていませんでした。歯が大事なんですね。次からは歯も忘れずに撮ることにします。