「特定秘密保護法反対」

「特定秘密保護法」、「集団的自衛権」に反対します。憲法第9条をしっかり守りましょう。教育勅語の教材活用は間違いだ!

自由であっても、他人の生まれ、身体、性別、年齢、故郷、風習、宗教、民族、国を差別する、小馬鹿にする、冒涜するのは許されない。

原発不要・核廃絶


2025年9月9日火曜日

ウサギやネズミの下顎頭は前後に長いが、クマやネコの下顎頭は左右に長い The articular condyles of rabbit and rat are long from front to back, but those of bear and cat are long from side to side.

 ウサギやネズミの下顎と顎関節との関係を見ていて、食肉目の下顎頭と顎関節は常時接していることが判った。アナグマでは顎関節から下顎を外せないくらいだ。それは、アナグマの顎関節は下顎頭を前後に抑える突起があり、さらに下からも後ろの突起が巻き込んでいる。ウサギ(図1)やネズミ(図2&3)の仲間の下顎頭は前後に長い。が、食肉目の下顎頭は左右に長いのだ(図4&5)。

ウサギ形目Ragomorpha 下顎頭は前後に長い

図1.ノウサギLepus brachurusの下顎頭(赤線で囲う)

齧歯目Rodentia 下顎頭は前後に長い
図2.アカネズミのApodemus speciosus下顎頭(赤線で囲う)
図3.ヌートリアMyocastor coypusの下顎頭(赤線で囲う)

食肉目Carnivora 下顎頭は左右に長い
図4.ツキノワグマUrsus thibetanusの下顎頭(赤線で囲う)
図5.イエネコFelis catusの下顎頭(赤線で囲う)

ウサギやネズミの下顎頭は前後に長いのは、廊下のような顎関節を前後に行き来するからで、ウサギやネズミたちは犬歯が無く切歯で切り取り、頬歯で咀嚼することが判る。一方、食肉目の動物たちの下顎頭が左右に長いのは、口を開けて犬歯で獲物を殺す(捕まえる)時や肉を引き裂く時に顎関節を支点にして犬歯に力を入れることができる。

0 件のコメント: