「特定秘密保護法反対」
自由であっても、他人の生まれ、身体、性別、年齢、故郷、風習、宗教、民族、国を差別する、小馬鹿にする、冒涜するのは許されない。
原発不要・核廃絶
2025年9月30日火曜日
腰部脊柱管狭窄症 Lumbar spinal canal stenosis
2025年9月27日土曜日
ヒガンバナ Red spider lily
2025年9月26日金曜日
シモツケが咲いている Japanese Spiraea flowers are blooming
2025年9月25日木曜日
可愛いハエトリグモ! Cute jumping spider!
2025年9月24日水曜日
秋の気配! The atmosphere of autumn!
2025年9月22日月曜日
エゴノキの実を見て I remembered when I saw the fruits of Japanese snowbell!
今から半世紀以上前にタイワンザル調査に行った時に、台東から近い知本温泉の川で背に車のバッテリーを背負い、電極の着いた竿を両手に持ち、それを岩の下に潜んでいる魚に向けての漁をしている人たちがいた。魚は電気ショックで浮かんできたところを捕まえるのだ。
あるいはタンザニアのマハレ山塊付近の川では、岩下に潜んでいる魚を獲るのに、大きな石を岩に当てて、その振動のショックで魚が浮かぶところを捕まえていた。
2025年9月21日日曜日
サルは頭の大きい胎児を産むため恥骨が癒合せず Monkeys have unfused pubic bones that make them to birth to fetuses with large heads
ぼくが持っているサルの寛骨で左右の寛骨が癒合しているものは一つもない。老♂の寛骨でも癒合していない(図1&1')。full adult maleはもちろん左右の寛骨や仙骨はバラバラだ(図2&2')。
2025年9月19日金曜日
壮年のテン♀の寛骨も癒合している A full adult female marten's hipbones have also fused.
2025年9月18日木曜日
蒸し暑い日の庭にアゲハが! Twe swallowtails are flying in sultry back yard
散歩 Walking
2025年9月17日水曜日
シカやカモシカは立って子を産み落とすために、、、、、 Because deers and serrows have births at standing posture、、、
クロは15歳で逝ったので、老犬だ。前回アップしたタヌキやネコ、イノシシも性成熟を過ぎた年寄りだから左右の寛骨が恥骨結合したのだろうか?イヌ、タヌキ、ネコ、イノシシは同時に複数の子を産む。複数の子を産むためには左右の骨盤がしっかりと癒合する必要があるのだろうか?しかし、一度に一頭の子しか産まないカモシカ(図1と2)やシカ(図3と4)でも左右の寛骨が結合している。
2025年9月16日火曜日
イヌやネコは難産することがあるの? Do dogs and cats have diificult births?
2025年9月13日土曜日
今年はムベの不作か! Is there a poor harvest of Mube this yea?
2025年9月12日金曜日
下顎頭の形状と顎関節の構造 The shapes of articular condyle and their structures of temporo-mandibule joint
食肉目のように下顎頭が左右にながい動物たちを手持ちの標本の中から探してみた。霊長目や鯨偶蹄目の反芻亜目や猪豚亜目の動物たちの下顎頭が左右に長かった。他にもイノシシもそうだった。しかし、食肉目の下顎頭の形状と大きな違いがある。食肉目ネコ科ネコ属のネコの下顎頭は丸い棒状に左右に長い(図1)。霊長目や反芻亜目のシカやカモシカの下顎頭は前後左右に幅があり、左右の方が長い(図2&3)。
2025年9月11日木曜日
秋だ!タイワンホトトギスが咲いている It's autumn! Tricyrtis formosana flowers are in bloom
2025年9月9日火曜日
ウサギやネズミの下顎頭は前後に長いが、クマやネコの下顎頭は左右に長い The articular condyles of rabbit and rat are long from front to back, but those of bear and cat are long from side to side.
ウサギやネズミの下顎と顎関節との関係を見ていて、食肉目の下顎頭と顎関節は常時接していることが判った。アナグマでは顎関節から下顎を外せないくらいだ。それは、アナグマの顎関節は下顎頭を前後に抑える突起があり、さらに下からも後ろの突起が巻き込んでいる。ウサギ(図1)やネズミ(図2&3)の仲間の下顎頭は前後に長い。が、食肉目の下顎頭は左右に長いのだ(図4&5)。
ウサギ形目Ragomorpha 下顎頭は前後に長い
2025年9月8日月曜日
ネズミの下顎頭と顎関節が接するのは口を開けた時だ! Rat's mandible condyle contact with temporo-madible joint is when it's mouse open !
ウサギとネズミの顎関節は似ているようで、大きく異なっている。ネズミは下顎を前後に大きく動かすことができるからだ。