「特定秘密保護法反対」
自由であっても、他人の生まれ、身体、性別、年齢、故郷、風習、宗教、民族、国を差別する、小馬鹿にする、冒涜するのは許されない。
原発不要・核廃絶
2025年3月27日木曜日
今年もムラサキケマンが咲いている
ネコ型亜目の動物たちの肩甲骨、尺骨比較 Compare of scapula and ulna in feliformia
ぼくが持っているネコ型亜目の動物の骨は、ネコ科のネコとジャコウネコ科のハクビシン、マングース科のジャワマングースの骨である。ジャワマングースの尺骨や橈骨の骨端軟骨から先の遠位端が欠損している(図1.と云うことはこの個体は永久歯が全て揃っているがfull adultではないのだ)。
しかし、奄美大島のジャワマングースも根絶できたようだ。数年前に捕獲して内臓を抜き取られた死体を送ってもらったのだ。野生動物保護センターに勤めていたAYさんにあらためて感謝だ!
2025年3月26日水曜日
散歩 Walking
コドモ、ワカモノ、オトナのハクビシンの肩甲骨、尺骨の比較 The compare of scapula, and ulna among juvenile, young and adult masked palm civet
前回、キツネのコドモとオトナの肩甲骨、尺骨、橈骨、上腕骨の形状の変化をみてもらった。オトナの尺骨が遠位端になるほど非常に細くなったが、他の骨の形状は大きな変化は無かった。
コドモとワカモノ、オトナのハクビシンの肩甲骨、上腕骨、尺骨、橈骨があるので、形状の変化を見比べた(図1)。
コドモの尺骨、橈骨、上腕骨の骨端軟骨の先の遠位端の部分を晒骨の時に紛失している。どうもキツネの尺骨に見られたような大きな形状の変化はない。
キツネに見られた尺骨の変化はイヌ亜目、イヌ科orキツネ属の特徴なのか、ハクビシンはネコ亜目なので、比較するには無理があるかな?
2025年3月25日火曜日
サクラ咲きだした! The cherryblossom has begun to bloom!
今朝、起きて顔を洗っている時にちょっと不思議な感じがした。それは、背が高くなっているように感じたからだ。不思議、鏡の自分は背を真っすぐ伸ばしている。ん?腰・背が痛くない。不思議だ。この頃届かなくなっている本棚の上から2段目の棚の上の骨の入っているプラ箱も軽々と届く。ん?不思議だ痛くない。台所の上の棚の扉も軽々と開けられる。
庭に降りて昨日植えたヤマユリの苗をみる。部屋に戻って烏龍茶にお湯を要れて飲んでいると、連れ合いが起きてきたので、「今日は調子が良いので散歩に行ってくる」と宣言する。そして、台所の上の棚の扉を開けて見せる。どうしたの?っと驚かられる。来週の火曜日は整形でのリハビリを予約しているのだ!
朝食を食べて、買ってあるおーいお茶をザックに容れて出かける。連れ合いは無理するな!っと云う。もちろん無理はしないつもり、天気が良いので水田のある場所までやってくる。田には水はまだ入っていない。10名くらいの長いレンズを三脚につけたカメラマンたちがいる。こんにちは、珍しい鳥でも来ているんですか?っと云うとそれまで談笑していたカメラマンたちから返事は来ない。石川橋まで行き戻る。
いつもの散歩道の引地川沿いのサクラ並木を蕾の状態を見ながら歩く。咲いている。それぞれの木に数輪咲いていた。
ヤマユリの苗を買った I bought plant of rubrum lily
キツネのオトナとコドモでは尺骨が随分違う It’s very different for fox ulna between adult and juvenile
因みにハクビシンのオトナとコドモの尺骨を見比べた。形状は変わりがない。次回アップ。
2025年3月24日月曜日
春を告げるタチツボスミレ A kind of Violet,Tachitubo-sumire, that import to us Spring
2025年3月23日日曜日
間違えて鉢の土から出てきたセミの幼虫 A cicada larva that came out the soil in the flower pod by mistake
10:41 ドラセナの根元で動かくなっている。
このセミの幼虫、土から出て来たところに遭遇するのは初めてだ。このドラセナの鉢はもう何年も前に庭の土を入れて育てている。その土の中に小さな幼虫でも入っていて、このドラセナの樹液を根から吸っていたのだろう。昨日、今日と温かいので春と間違えた?でもセミはもっと温かくなくては、、、ん?ハルゼミの幼虫?
腰椎の椎間板 The intervertebral disk of lumbar
サルとネコやキツネ、シカなどの他の哺乳類の腰椎を見比べていて、それはオトナの腰椎もワカモノやコドモのものと大差ない(図1)。が、オトナになると堆頭と椎窩の周りに薄い骨状のものが付く(図2&3)からである。
























