食べるなら今の内だが、量が余りにも少ない。
このまま成長させてタネが飛び散ると来年はオヒタシで食べれる。
まだ、左足が治らない。月曜日にとうとう整形外科に行く。アキレス腱が伸びているのだ。薬を処方されたが、3回飲んだら、早くも胃がむかむかするようになったので、止める。明日は、丹沢実習で山歩きなので、今朝薬を再び飲む、明日山を歩く時までに少しは痛みが出ないようにしたい。明日も明後日も雨模様だが、久しぶりの丹沢なので、昨夜から何かと実習のことを考えている。
自由であっても、他人の生まれ、身体、性別、年齢、故郷、風習、宗教、民族、国を差別する、小馬鹿にする、冒涜するのは許されない。
原発不要・核廃絶
見たところ、タヌキ、キツネ、イヌではないと思った。
歯式は、3・1・4・2であることがわかる。
それにしても、アライグマは全国区になったのですね。だから集合写真を撮るのは、時間がかかる。撮っても隠れていたりする。
なかなか難しい。世代のギャップ?
彼らが皆バラバラなのだ。
横から、上下の切歯の噛みあわせを見る。
下顎の切歯が伸びて、上顎の第一切歯とぶつかり、第二切歯と磨りあわさる。
オスの特徴は、上や底面から見ると上顎の犬歯部分の骨の盛り上がりが大人個体なのに少ない。
正面から