「特定秘密保護法反対」

「特定秘密保護法」、「集団的自衛権」に反対します。憲法第9条をしっかり守りましょう。教育勅語の教材活用は間違いだ!

自由であっても、他人の生まれ、身体、性別、年齢、故郷、風習、宗教、民族、国を差別する、小馬鹿にする、冒涜するのは許されない。

原発不要・核廃絶


2016年6月11日土曜日

塩水橋・堂平・丹沢山・円山木ノ頭・弁天尾根 Clibmed up to Mt.Tanzawa from Shiomizu-Bridge and down the Ridge of Benten.

昨日、朝4時半に目覚め、山へ行く用意をして家を出たのは5時半。
太腿が攣らないようにする筋肉を和らげるエベリン塩酸塩を2錠持つ、アミノバイタルも2本もつ。
水とスポーツ飲料をもつ。完全だ!
行くのは丹沢山だ!
水沢橋に着いたのが6時40分頃、早くも駐車している車が10台くらいある。
運良く、ぼくも車を止めることができた。
本間ノ頭に登ってから丹沢へ向かおうと思っていたが、下草が濡れているので辞める。
塩水林道を歩く。
6:54、イワタバコが美味しそうな葉になっている。
6:59、ガクウツギだ!
7:04、アカショウマがまだ蕾だ。
モミジイチゴの実が美味しそう。もちろん、口に入れる。
10:07、このアカショウマは林道脇だった。
7:11、ニガイチゴの真っ赤な実、これが旨かった!
7:22、可憐なヤマアジサイの花
7:24、エ?シカが嫌って食べない筈のシソ科のテンニンソウがここでは食べられている。
シカもとうとうテンニンソウまで食べ始めたということか?
7:32、テン糞だ!サクランボを食べている。何のサクランボかな?
7:54、オオバアサガラがまだ咲いている!
8:13、ハコネシダ、我が部屋の観葉のアジャンタムと同じだ!
8:20、堂平につく。 
塩水橋から5キロの道程をここまで1時間半くらいかかっている。
朝食抜きなので、代わりにアミノバイタルを口に入れる。
雨量を測る小屋のようだが、、、。
エゴノキの花が満開だった!
塩水橋からここまで5キロだったようだ。ここで休憩するんだった。
車が2台とまっている。何かの調査の人たちの車かな?
8:30、ここから山道だ!
 丹沢山まで1時間20分とあるが、ぼくはここから2時間半かかる。
8:49、登山道沿いの下草は例のシカが食べない草が蔓延っている。
そんな中に、この花は?教えて下さい!
やまぼうしさんより、この花はムラサキ科のサワルリソウというコメントをもらいました。
9:13、キンポウゲ科の花のツルシロカネソウだ!
以後、丹沢山頂・円山木ノ頭まで見ることになる。
9:51、ようやく天王寺尾根に到着だ!
朝食をとるために濡れていない場所を探すが、全体に湿っている。
コンビニの梅オニギリを1個、熱いウーロン茶で食べる。
10:08、ズミの花が満開だ!
ズミでなくてカマツカです。これもやまぼうしさんより!
10:10、ん?この糞はハクビシン?
糞の上に乗る単子葉の草もハクビシンが食べたのだ!
サクランボを食べ過ぎて下痢にでもなったのかな?
10:21、天王寺尾根唯一の鎖場から塩水林道方面を見る。
10:21、 これからいく予定の円山木ノ頭(左)と本間ノ頭(右)もすぐそばだ!
10:24、これは釧路湿原にあるシモツケソウだ!まだ、蕾。
天王寺尾根を見下ろす。
10:25、フジアザミだ!
10:26、ニガナの花だ!
10:27、コゴメウツギが満開で綺麗!
鎖場を過ぎてからは板で作られた階段道、ここでバテル。
両足の腿が上がらない。エネルギー不足?汗が絶えず、額や鼻先や顎から落ちる。
もう、ここでもみやま山荘で缶ビールを買うことだけを夢見て登る。

10:40、上の方で人の声がする。疲れていると見られるのがイヤなので、軽やかに登ろうとするが、階段がキツイ。大きなザックのパッキングをしていた。登山者ではなく植物調査の人かな?
互いに、こんにちはと云う。今日、塩水橋から始めて会った人だ!
あと200メートルで山頂だ!みやま山荘が見えてきた。ほとんど平坦なのに腿が上がらない。
すぐ、山荘に入り、缶ビールをもらう。
11:04、先ず、山頂の写真を!山頂には登山者が3人いる。
この看板の前で、缶ビールを一口飲む!
で、休み台に座って、サンドイッチと缶ビールでお昼にする。
登山者がやって一人やってくる。ぼくと同世代の中高年だ!
でも、足取りは軽やかで、身体も身軽そうだ!
体重をあと5キロ減らそう!っと思って半年経った。
この後は、次回にアップします。
下は、歩いたGPS上の軌跡。

2 件のコメント:

やまぼうし さんのコメント...

丹沢山に行って来られたのですね!
湿っぽい日でしたがヤマビルはどうでした??

白い小さな草の花はサワルリソウです。
丹沢で葉の時期には見ていましたが、今咲くのですね。
ヤマルリソウやワスレナグサと同じムラサキ科です。

白い木の花はズミではなくてカマツカかと。
ズミは花がもう少し大きくて、葉の形もまちまちで
咲く時期も春先です。

fukuda, fumio さんのコメント...

やまぼうしさんへ
早朝は、下草が濡れていたので、塩水橋から本間ノ頭に登る尾根を止めましたが、登山道を歩く限りは全くヒルは見かけませんでした。しかし、弁天尾根を下ってきて、河原で見たら3匹が付いたおりました。でも、山は全体として乾いた感じで、今年はヒルがなかなか出て来ないという印象を持っています。

あの花はサワルリソウって云うんですか!ありがとうございます。7、6株まとまって咲いておりすぐ目につきました。

どうも、ズミとカマツカは区別がつかないんですよ。背丈が低くて矮小化していればカマツカ、大きいのはズミとしておりました。花枝をしっかり見ていないせいですね。

コメントありがとう!