「特定秘密保護法反対」

「特定秘密保護法」、「集団的自衛権」に反対します。憲法第9条をしっかり守りましょう。教育勅語の教材活用は間違いだ!

自由であっても、他人の生まれ、身体、性別、年齢、故郷、風習、宗教、民族、国を差別する、小馬鹿にする、冒涜するのは許されない。

原発不要・核廃絶


2020年6月13日土曜日

ニガイチゴの季節   The season of the fruits of Niga-ichigo bramble

昨日二の足林道を広沢寺温泉駐車場から大山・三峰登山口まで歩いたら、林道の両側にはたくさんニガイチゴRubus microphyllusの実がなっていた(図2)。実を採ろうとしてトゲだらけの枝に間に手を入れただけで、熟した実が落ちる。片手だけで5,6個採っては(図1)口に放り込む。モミジイチゴは時季が早くしかも、こんなに大量には実らない。ニガイチゴはたくさん採ることができる。名前のように食べた後にちょっと苦みが残る。でも、それは甘さには敵わない。いくらでも食べることができる。種子は気にならない。反ってぼくは種子を噛み潰すのが楽しい。
図1.ニガイチゴRubus microphyllusの実
図2. ニガイチゴ
こんなにたくさん実をつけているのだから、さぞかし動物たちは食べているだろうと過去のデーターを見たら、そうでもない。キイチゴ属Rubusの種子は皆似ているのでクサイチゴ、モミジイチゴ、ニガイチゴ、エビガライチゴなどイチゴとしてまとめてみても毎年食べられてはいるが、多い訳ではない。その点、サクランボウはその3倍も見つかっている。ヤマグワの種子もイチゴ程度である。
これはどうしてなのか?一つ考えられるのは5月下旬から7月までは梅雨であり、ぼくの山歩きの回数が他の時季よりも少ないとも考えられる。しかし、ソメイヨシノを含むサクランボウの種子が同じ時季に糞の中に多く見つかっている。これはどうしてなのか?
尚、ムカデはキイチゴの50倍もの割合で食べられている。

0 件のコメント: