「特定秘密保護法反対」

「特定秘密保護法」、「集団的自衛権」に反対します。憲法第9条をしっかり守りましょう。教育勅語の教材活用は間違いだ!

自由であっても、他人の生まれ、身体、性別、年齢、故郷、風習、宗教、民族、国を差別する、小馬鹿にする、冒涜するのは許されない。

原発不要・核廃絶


2021年6月5日土曜日

尾根を登って山頂で早めのお昼を食べる  Clibmed the ridge and ate early lunch on the peak

 尾根を登り始めてすぐにオニシバリの実が赤くなっているのを見つけた。最初のピークまでは歩きやすく。実にスムーズに登れた。見ても判るように林床には下草が無い。これが現在の丹沢山塊一帯の様子だ。見慣れてくると何だかこれが当たり前のように思ってしまうが。シカによる下草の食害とともに酸性雨等の公害による土壌汚染を疑っている。

7:58 赤くなったオニシバリの果実
8:00 登ってきた方を見下ろす。下草が生えてない。
8:09 この倒木の根元にリスが隠れた
8:25 エビネがここと一株10メートルくらい離れたところに、、
8:28 尾根に古いシカ柵が張られている
8:31 歩き辛くなってきたので、休みを兼ねてGeographicaで位置を確かめる。まだ、山頂までは500m以上ある。
8:43 間伐されたスギの丸太が横たわる
シカ柵の左側に小さな祠が二つ木を挟んで並んでいる。昔は広沢寺や清川の金翅の人々はここを通っていたのだ。何と云う場所なんだろう?しかし、今はシカ柵が張ってあるので、ぼくはシカ柵の間から祠を撮る。
8:50 祠(ほこら)がある。
スギの根元の樹皮を齧り剥がした食痕がある。縦に細い歯型が付いている。歯の幅は10円玉の10の文字の幅よりも狭い。ネズミだ!ウサギの前歯の歯型ではない。しかし、ネズミがどうやって体長よりも長く樹皮を剥がしたのだ?
9:04 スギの根元を齧った痕が二つあった
っと尾根道?の正面に何やらいわくありげな平仮名が彫られた石碑にぶつかった。一昨日、昨日の午前中からこの変体文字で書かれた石碑の意味を知りたいと取り組んできたがお手上げだ!で、20代の時に万葉平仮名の書道を習っていた連れ合いに訊いたり、高校の同期であるTGこと五本兄にメールで訊いた。すると「ひだり せんけん みち」と書いてあると知らせてくれた。尚、TGは大手のゼネコンを退職後、一の宮を巡って全国を歩き回ったのだ。
9:18 不思議な石碑がある
上の石碑の場所が歩いたGPS上の軌跡の〇印のところであり、五本兄の解釈が適切であることがわかる。

石碑から木の枝や幹に捉まったりしながら尾根を登る。ここの30分くらの歩きが一番きつかった。山頂に到達した時は休み台に先ず腰掛けた。ポカリを飲み、ガスストーブにコッヘルを乗せて水を250ccほど入れて沸かし、インスタントラーメンを半分に割って容れる。すぐお湯が沸きラーメンがほぐれたので、そのお湯を椀に入れてスープの基と混ぜ合わせ、残りのラーメンを椀に空けて完成だ。梅干しオニギリを食べながら熱いインスタントラーメンを食べる。ラーメンの汁がオニギリのスープ代わりになって量としても丁度良い。あの捨てたナラタケモドキを1本だけ残しておけば良かったかな?尾根歩きでは食べられそうな草や葉はなかった。
早めの昼食を終え、自撮りをして片付けているとハイカーが一人やってくる互いに「こんにちは!」っと挨拶してから、「お先に失礼!」っと云うと「気をつけて!」という言葉を掛けられる。「ありがとう!」っと返答するんだったと歩きながら思う。
9:44 鐘ヶ嶽の山頂だ!
10:13 アナグマがウンチをするために掘った穴だろう。しかし、何故かここでウンチをしなかった。
10:21 このスギの木の根の下は使用中のアナグマの巣穴だ!
10:38 鞍部に到着だ!
この鞍部からどちらへ降りるかちょっと迷う。足腰がしっかりしてきたのでトンネルの前に下りる鎖がついている道を行く。しかし、ぼくの歩き方は変った。今までは鎖に頼ることは無かったのに、鎖があるところは8割かた鎖を持つ。それは、無意識の歩きで転倒したり足を滑らしてしまうことを恐れ始めたからだ。今まで思いもしなかった気持ちの変化が起きている。後期高齢者の75歳になったと云う思いが強い。
二の足林道に下りたら二人のハイカーが話し合っている。ぼくにも声が掛けられる。「おー、足元はヒル対策してますね!」っと云われる。が、両腕の軍手は血で赤く濡れている。が、ヒルは見当たらない。両手とも親指の付け根だ。今(5日)その部分を見ると少し赤く盛り上がっている。少し痒い。
10:58 毛虫だ!
卒業生のSAさんに訊きました。
クワゴマダラヒトリの幼虫で、毒はないようです。6/12
11:05 ハサミツノカメムシ♂
昆虫の専門家の豊田浩司さんに教えてもらう。尚、工藤、小笠原(2017)www.jstage.jst.go.jp/article/kontyu/20/2/20_56/_pdf/-char/enによるとこのカメムシの♀は卵や孵化した幼虫を保護するようだ。
11:22 テン糞だ! ヤマザクラの種子が見える
11:25 橋の端にある古いキツネ糞?今までいつもこの場でテン糞があった。ウサギを食べたような毛で出来ている。
11:31 ミヤマカワトンボ?
11:32  ニガイチゴ
11:33 テン糞
11:35 ベニシジミ
11:37 クロアゲハ
11:42 尾を踏んで撮ったヤマカガシの子供
11:43 エゾカタビロオサムシ歩くのが早い!
これもKTさんに同定してもらう。

0 件のコメント: