「特定秘密保護法反対」
自由であっても、他人の生まれ、身体、性別、年齢、故郷、風習、宗教、民族、国を差別する、小馬鹿にする、冒涜するのは許されない。
原発不要・核廃絶
2022年6月20日月曜日
足根骨と脛骨と腓骨の不思議4) Mystery of ankle, tibia and fibula for SCIURIDAE
2022年6月19日日曜日
ネコは小さな野生動物の殺戮者 Cats are killers of small wild animals
先日、脊柱管狭窄症で入院したNKさんが退院した。が、ギブスを付けているのでしばらくはリハビリだという。脊柱管狭窄症で手術入院した友人が二人もいることになった。ぼくも同じ狭窄症だが、恐ろしくてとても手術できない。連れ合いが起きてきて、昨日、駐車場の横に小鳥の羽根が落ちていたと云う。エ?と思いカメラを持って外に出る。スズメがネコにやられた痕跡があった(図1)。
きっとネコキチの仕業だ。何故、ここで、、、。連れ合いは時々車の下にいるネコに煮干しをやっていると云う。何?それだもの!、、、、、、、、この頃庭のトカゲやカナヘビさらにはヤモリもいなくなったのはネコキチの仕業だ。以前、空鉢の中にカナヘビの死骸が7,8匹も入っていたことがあった。今年は新しい巣箱を付けたが、一度だけシジュウカラが覗きにきたが、それだけだった。野良猫?は少なくても3頭は我が家の庭をうろついているのだ。睡蓮鉢の金魚やヒメダカはすぐやられていなくなり、今はグッピーを容れているが、グッピーは綺麗な目立つ個体はいなくなり、メダカのような目立たない個体となっている。
ネコは近隣の小さな野生動物の殺戮者だと云うことが良く判る。
2022年6月18日土曜日
上野駅が変わっていた! The Ueno Station has changed!
2022年6月17日金曜日
アナグマの陰茎骨 Os penis of badger(Meles meles)
6月7日 にキツネの陰茎骨をアップしたが、いろいろ集めた骨を整理しているうちにアナグマの陰茎骨もみつかった。2009年12月に谷太郎林道から鳥屋待沢左岸を歩いている時にアナグマの白骨化した頭骨や骨を見つけた(図1)。その時は雨が降っていたが、傘を差しながらできるだけ骨を拾った。この拾い集めた骨の中に陰茎骨があった(図2&3)。もっとも今まで陰茎骨と思わず、腓骨か橈骨の奇形かな?っと思っていたのだ。もしかしたらっと思って、ネットでOs penis of Meles melesで検索したら、まさしく同じ骨が載っていたのだ。
2022年6月16日木曜日
足根骨と脛骨と腓骨の不思議3) Mystery of ankle, tibia and fibula
2022年6月15日水曜日
駐車場にクマネズミ A black rat on the floor of parking lot
歩道橋の上にネジバナが! Lady's tresses on a footbridge!
2022年6月14日火曜日
足首と脛骨と腓骨の不思議2) Mystery of ankle, tibia and fibura
ウサギの脛骨と腓骨は脛骨の中ごろで合体している(図1&2)。腓骨がまるで脛骨の中ごろから出て伸びているようにも見える。しかし、腓骨の上部端は脛骨の外側の端に接触しているが、癒着しているわけではない。
しかし、恐らく、ウサギは脛骨・腓骨から先の足の部分内側や外側には回せないだろう(図1&3)。雪上の足跡で内側に向いた後ろ足の跡は見たことがない。ウサギはただ真っすぐピョンピョンと走ることに適している脛骨・腓骨になっているのだ。
ウサギの腓骨が脛骨を半分合体してしまったのは、野原を外敵から急いで逃げるだけになったのだ。食物となる草や小枝を食べる時も、後ろ脚は伸びあがて高い位置の部分の葉を食べるくらいにしか使われない。それよりも雪でも外敵から逃げる時に埋まることがないように踵から先がスノーシュー(かんじき)のようになって毛で覆われている(図3&4)。
2022年6月13日月曜日
儚い花 An ephemeral flower
2022年6月12日日曜日
足首と脛骨と腓骨の不思議1) Mystery of ankle, tibia and fibula
哺乳類の後肢は寛骨と大腿骨、それに脛骨と腓骨が連なり、足根骨、中足骨、基節骨、中節骨、末節骨となっている(図1)。寛骨に大腿骨が接しているのが判る。そして脛骨と細い腓骨が大腿骨に膝の部分で接している。
さて、ここで問題にするのは脛骨と腓骨だ。腓骨はこんなに細くてどんな役に立っているのだろうか?拡大すると判りやすいが、腓骨は脛骨の上方部分で接し、足根骨の上の外側で接している。ぼくらの足で確かめることができる。右足の膝の右外側に出っ張りが腓骨の上部の先端であり、足首の外側の踝(くるぶし)が腓骨の下部の先端だ。内側の踝は脛骨の末端だ!