やまぼうしさんから写真が送られてきた。
タイワンリスがヒノキの幹を齧り剥がして落とした樹皮の状態を撮ったものだ。
今年の5月5日、横浜市旭区の「こども自然公園」とのこと
幅が1センチくらいの短冊状になっている。
12日に東丹沢の御殿森ノ頭付近にあったスギの幹が剥がされた地面を
見て来なかった。タイワンリスがやったのならスギも同じような残骸が落ちているだろう。
森林施業や森林保護に関わっている野良こねこさんからも心配するメールをいただいた。
神奈川県のタイワンリスは以前から鎌倉に逃げた?ものが生息している個体群がある。
今は鎌倉と接している横浜や藤沢にも分布を拡大している。
キタオポッサムはカリフォルニアに分布していたが、10年後にはカナダ国境付近まで進出している。動物たちの分布域の拡大は、個体数を増やして少しずつ拡がっていくのではなく、少数個体が一気に遠方にまで移動して、飛び石状に拡がり、後で間の地域が埋められていく。
カリフォルニアとカナダ国境は1000キロもある。鎌倉と丹沢の間は50キロくらいなものだ。
自動車道路がタイワンザルの分布域拡大には大きな障壁となるだろうが、時間の問題だ。
鎌倉、横浜、藤沢のタイワンリスを取り除かなければならない。
3 件のコメント:
獣医さんにお願いして地球博物館に問い合わせてもらいましたが、タイワンリスの骨格標本は残念ながら無く、横須賀市自然人文博物館にあるのではないか、とのことでした。
「横須賀市自然人文博物館ライブラリ詳細 タイワンリス」で検索してみてください。剥製と骨格標本が見えています。
念のため切歯の幅を問い合わせていますが、今日は係の方が留守でした。(哺乳類担当はおらず魚類の方が一番近いそうです。)
地球博物館の方のお話では、大差はないのではないかとのことです。
やまぼうしさんの写真を見ますと、表皮も甘皮も一気に剥いでしまい、巣材の甘皮を取っているようには見えません。
歯を研いでいるだけなのでしょうか?
ヒノキの皮は厚いので、かなり力がいるはずですが・・。
獣医さんに地球博物館に問い合わせてもらいましたが、タイワンリスの標本は残念ながらありませんでした。
横須賀市自然人文博物館にはあるだろうとの情報でした。
「横須賀市自然人文博物館ライブラリ詳細 タイワンリス」で検索しますと剥製と、骨格標本が見えています。
念のため切歯の幅を問い合わせていますが、今日は係の方が不在でした。
やまぼうしさんの画像を見てみますと、分厚いヒノキの皮がみごと?に全層一気に剥がされていますね。
とても巣材の甘皮取りが目的には見えません。
歯を研ぐためにやっているのでしょうか?
(書いたコメントが消えてしまい、もう一度書きました。)
タイワンリスの頭骨は
獨協大学医学部解剖学研究室の「哺乳類頭蓋の画像データーベース」で見ることができるます。大体の切歯の幅を検討をつけることが出来ますが、下顎骨がないのです。
今日は、横浜市旭区の「こども自然公園」に行って、タイワンリスを探してきましたが、会えず。
公園管理の方からタイワンリスの被害についてお話しを伺いました。
コメントを投稿