「特定秘密保護法反対」
自由であっても、他人の生まれ、身体、性別、年齢、故郷、風習、宗教、民族、国を差別する、小馬鹿にする、冒涜するのは許されない。
原発不要・核廃絶
2022年8月24日水曜日
2時間ちょっとの山歩き! A little over two hours' walking in the mountains!
2022年8月23日火曜日
ぼくの肩鎖関節脱臼 My acromioclavicular joint dislocation
ぼくらヒトは、哺乳類の中では唯一2足歩行をして前足を地面に着けないため他の哺乳類とはこの肩甲骨と鎖骨との結び付きもそうだが似ているようで異なる。
2022年8月20日土曜日
怖い! Grisly/Terrible/Forbidding
ソウルで日本の旧統一教会に対する報道に対してのデモがあった。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000265506.html
2022年8月19日金曜日
サンゴジュの科名 Family name of sweet viburnum
2022年8月17日水曜日
早朝のアブラゼミの死骸 Carcass of a large brown Cicada in early morning
2022年8月14日日曜日
門を飛び越えた動物の類似行動 Similar behaviour of animals jumping over phylum
ラン鉢を取り込んだが、台風は思っていたほどではなかった。雨戸も締めなくて良いくらいだった。良かった!
2022年8月13日土曜日
ムクドリの大集団が電線に、、、 A large flock of White-cheeked Starlings on the power lines,,,
昨夕6時頃、台所にいる連れ合いがたくさんのスズメが啼いていると、外に出ていった。戻ってきてスズメより大きな鳥が小田急線の架線の上に停まっていると云う。この鳴き声が聞こえない?っとぼくに云うが、ぼくにはまったく鳥の声は聞こえない。外に出ると、40メートルくらい離れた小田急線の架線の上の電線の上にたくさんの鳥が鈴なりになっている(図1)。高音部の音域が聞こえないぼくでも外にでると騒がしい鳴き声が耳に入ってくる。双眼鏡でみるとムクドリだ!電車が来ると一斉に飛び立ち(図2)、しばらくして舞い戻ってくる。
ムクドリが駅前広場の木に群れてとまっていたのを見たことがあるが、電線の上は初めてだ。この群れは1時間ばかりここにいたが、どこかのネグラを求めて飛んで行った。まー、ここでは電車が通る度に驚いて飛び立つのだから当然のごとく他の落ち着いた場所に行ったのだ。ムクドリという鳥は繁殖期は各ペアーは夕方に戻る巣なりの場所が決まっているが、ヒナが巣立ちして親たちと一緒になるともう特定の決まった場所には戻らずに集団で飛び回る。こんなに群れていると猛禽も近づけないだろう。
2022年8月12日金曜日
ミニカトレアが咲いた! Mini Cattleyas have bloomed!
岸田改造内閣のメンバーが揃った。岸田は新しい資本主義を掲げているが、何をやりたいのか不明だ。日本は経済も科学分野も凋落傾向が続いている。もう20年以上も給与が上がらずだ。が、物価はウクライナへのプーチン侵攻によって上がっている。日本の研究者の論文投稿・引用数が世界12位になったようだ。当たり前だ!国は金を出さずに口を出す。大学を独立法人化させて、自分で稼げと云う。研究者が儲けることを考えて研究できるか!中国はこの科学論文数の分野でも1位になった。研究には金を出しているからだ。日本のような資源が無い国では、人に学校に研究に投資しなければ未来がない。
霊長類研究所が潰れたが、多くの国の研究機関が無くなり、合併して行っている。最近、東京医科歯科大と東京工業大が一緒になることが発表されたが、大学が生き残りをかけて必死だ。ぼくが非常勤講師をしていた共立薬科大と慶応大が一緒になったのも同じ流れだ。
日本の政治・経済が凋落しているのは自民党と旧統一教会がズブズブの関係になっていたからでないか!と危惧する。岸田を含む自民党はすっぱりと旧統一教会とは縁を切るべきだ。これをまた、安倍のモリカケサクラのような言い逃れによって治めようとすると、ますます日本の政治・経済は凋落傾向が続くことになる。先ず、安倍の国葬は止めるべきだ!
2022年8月8日月曜日
上腕骨と橈骨、尺骨の部位の名称 The names of humerus, radius and ulna parts.
食肉目の上腕骨と尺骨、橈骨について話そうと思ったが、骨の各部位の簡単な名称を知ってもらわなければ話しづらい。そこで簡単な骨の名称だけを述べることにした。図1はシカの外側から見た上腕骨、橈骨、尺骨である。ここで一つ解剖(骨)学で使う言葉でしばしば使われる言葉に「近位と遠位」があります。これは脊椎に近い骨の部分を近位と云い、離れた部位を遠位と云います。例えば、図1の右に尺骨があります。肘頭は尺骨の近位端にあり、遠位端には茎状突起があります。