昨日、4時半過ぎに連れ合いと散歩に出た。20分くらい歩いた道路脇の住宅の庭にヤマボウシのような花が咲いている(図1)。連れ合いのスマホで撮った。我が家のテイカカズラも白い花をたくさんつけているから、ヤマボウシの狂い咲きのようなものかな?っと立ち止まって見た。でも葉がテカテカ輝いて常緑だ。あまりにも猛暑が7月が続いていたので、ヤマボウシも、、、、と思ったが、しっかりした常緑の葉だ。なんと果実までヤマボウシの実(図2)、そのものだ!
図1.ヤマボウシそっくりの花の常緑樹
図2.果実までヤマボウシの実だ!
このヤマボウシに似た常緑樹は何なんだろう?やまぼうしさんは知ってましたか?
3 件のコメント:
おはようございます!
中国原産で常緑のヤマボウシが園芸種としてあるそうです。
知らなかったです。
先週甲斐大和駅まで猛暑の中を歩いた時にも
一軒の庭先にありました。
「狂い咲き??それにしては沢山咲いてるな
実も付いてるし。」
気になりながらも
そのままになってしまってましたが、
この写真を見てあーあれだった!と気づきました。
台風が無事に通り過ぎるといいですね。
やまぼうしさんコメントありがとう。
このヤマボウシをアップしてからネットで調べて見ました。
常緑のヤマボウシはラオス、ベトナム、中国に分布しているようです。
学名もヤマボウシと同じCorunus属で、小種名がhongkongensisとなってます。
果実は赤くなり、ヤマボウシのように食べられるようです。
丹沢の夏山にも鳥が運んだ常緑ヤマボウシが見られるようになるのかな?
今日は、室温26度で寒い感じなので、先ほど長袖しました。
このまま涼しくなることを祈りたい。
常緑ヤマボウシの属名が間違えておりました。
Cornusです。
コメントを投稿