「特定秘密保護法反対」

「特定秘密保護法」、「集団的自衛権」に反対します。憲法第9条をしっかり守りましょう。教育勅語の教材活用は間違いだ!

自由であっても、他人の生まれ、身体、性別、年齢、故郷、風習、宗教、民族、国を差別する、小馬鹿にする、冒涜するのは許されない。

原発不要・核廃絶


2014年7月6日日曜日

モグラの第三の親指  The third thumb of a mole.

白銀林道のフクロウのペリットに含まれていたFig.1の骨は、ほねやさんやゆーゆーさんのコメントによってアズマモグラの手の親指側についている「鎌状骨」という名の骨であることを知りました。
Fig.1

以下は、2009年12月にTCA専門学校のYさんからアズマモグラの腐敗中の死骸をもらったものを骨にしたものです。この死骸もすぐ処理できないので一週間くらい冷凍していました。
そのため、手足がバラバラにならずにすみました。

この鎌状骨はこのように付いています。
右手の内側から↑で示したものです(Fig.2)。
Fig.1の鎌状骨の左は右手のもので、右は左手のもので、
それぞれ親指側から撮ったことになります。
Fig.2

 正面から鎌状骨や指骨の並びを見たものがFig.3です。
Fig.3

全体を浮かせて小指の骨も見えるように撮ったのFig.4です。
Fig.4

裏返して手の平側から撮ったのFig.5です。
↑はFig.1~Fig.3までの右手の鎌状骨です。
左手の鎌状骨←はこんな位置で固まっていますが、当然本来の位置ではないことが判ります。
Fig.5

さて、この鎌状骨、Fig.5でも判るように、親指の骨などとしっかり連結しているものではありません。
つまり、親指の外側にあって、親指の手の平に当たる中手骨や手根骨を覆うかのようにあります。

モグラと云わず、ぼくらヒトもそうですが両手で土を掻き出すときには、親指側を下にして掻き出す。つまり、平泳ぎの時の手の動かし方になります。
その掻き出す時に、ツメは正面の土を崩し、親指の「鎌状骨」がある側で土を掻き出すことになります。ぼくらなら、そこがいつも土で擦れるので皮膚が厚くなってタコとなるでしょう。
でも、タコが厚くなったとしても、まるで靴擦れのようにタコごと剥がれて
怪我をしてしまうかもしれない。

地中でそんなトンネル堀生活をしている内に、分厚くなったのが皮膚ばかりではなく、
骨を新たに加えることによって厚みのあるグローブ状の手を進化の過程で作り上げたのではないでしょうか!

モグラ科の動物は上腕骨Bの形も肩甲骨Aも他の哺乳類には見られない形状です(Fig.6)。
全て、トンネル堀に適して形になっているのでしょう。
 Fig.6


0 件のコメント: