2000年2月の寒い中を外を走り回っていた。

動物たちは、さまざまな人工物によって、住みづらくなっている。
人もそうだと感じ、ここに載せる。
家屋が立ち並ぶ道路は、「石蹴り」、「釘刺し」、「陣取り」、「缶蹴り」や「鬼ごっこ」、「かくれんぼ」、あるいは若者はキャッチボールやバトミントンという遊び場であった。
が、今は道路は舗装され、車が通り、子供の遊んでいる姿を見つけるのは難しい。
昔の家の周りで外遊びができたのは、舗装されていないで、車が少ない道路があったからだ。
今は、舗装され車が走る。
どうだろうか?
せめて、午後2時から4時までを車両通過禁止という道をたくさん作っても良いのではないか?
子供が家の周辺で遊びまわるような風景は活気を呼び起こす。