「特定秘密保護法反対」
自由であっても、他人の生まれ、身体、性別、年齢、故郷、風習、宗教、民族、国を差別する、小馬鹿にする、冒涜するのは許されない。
原発不要・核廃絶
2023年2月23日木曜日
ツクシが出ている Fertile shoots, Tshukushi in Japanese, of Horsetail are out of the earth
2023年2月21日火曜日
三つの散歩コース Three walking courses
2023年2月20日月曜日
コロナの後遺症 Sequelae of COVID
Scientic Americaの記事(翻訳ソフトで読む)によると、コロナに罹ってから、ずーと疲れやすい、頭がボーッとする、気力が湧かない、怠いなどの神経疾患の患者が増えているようだ。コロナは肺疾患をもたらす病気だが、後に神経系の障害に苦しむ人たちが多いようだ。
そういう意味では、日本ではこのコロナが治った後の続く症状をもっと取り上げて欲しい。コロナはインフルエンザと同じ第2類の分類に入れられるようで、マスクの使用も病院、公共施設などの密閉された空間や人込みの場合はマスク使用を求められている。が、他では任意だ。
ぼくは、山歩きはもちろんの事、散歩の時もマスクさえ持って行かない。もちろん、コンビニなどに立ち寄る時や酒屋に行く時は入る時にマスクを着用する。湘南台の駅は横浜市営地下鉄、相鉄線、小田急線が乗り入れており、地下街を通じて改札口を入ることになる。ぼくは、電車に前もって乗る時には地下街に降りる時にマスクを着けるが、地下街を通り抜けるだけの時は人と擦れ違う時にだけタオルハンカチで口元を覆う。
昨年12月に東京国立博物館の国宝展を見に行って、コロナに罹った。その時は入場を制限する程混んでいた。もちろん、自分も含め皆皆マスクを着用していた。それでもコロナになった。密閉されたような空間の密状態ではマスクはあまり意味が無かったのだ。幸い、家族たちにも後遺症は出ていない。
2023年2月19日日曜日
春の陽気の中の散歩 Walking in the spring sunshine
昨日の昼過ぎに連れ合いが河津桜を見たいと云うので二人で散歩したカワズザクラはほぼ満開であった。鳥たちが花蜜を吸ってはいたが我々が近づいたの皆慌てるように一斉に飛び立った。オナガの10羽くらいの集団がピラカンサスの実を啄ばんでいたが。彼らの大半も飛び立った。残ってヤツを撮る(図1)。連れ合いは何かを探しているようなので訊いたら、土筆だと云う。流石にまだ早い。でもナズナはぺんぺん草となっているからそろそろ出てくるかな?
2023年2月18日土曜日
少年たちの魚獲り Catching fish of young boys
昨日は散歩に引地川沿いを歩いた。河津桜がもう6,7分咲きだ(図1)。メジロやヒヨドリ、シジュウカラがカワズザクラの花の蜜を吸い、花弁を飛ばしていた。ピラカンサスの実に停まったメジロ(図)。
2023年2月17日金曜日
境川遊水地公園までの散歩 Waliking to Sakai river anti-flood pond park
2023年2月16日木曜日
ピンクの沈丁花が咲きだした! Pink winter daphne flowers have started blooming!
2023年2月14日火曜日
死を少しだけ考えた I thought about death a little.
2023年2月9日木曜日
蕗の薹の酢味噌和え Boiled buds of Japanese butterbur with vinegar and miso.
先ほど、庭に出た。ピンク色の花の沈丁花の花が2輪咲いている。白梅の花もだいぶ開いた(図2)。
2023年2月8日水曜日
PC早くも戻る! PC back early!
昨日は朝9時半に妙蓮寺駅から歩いて10数分の丘の上にある葬儀場に連れ合いと出かけた。学生の頃世話になった友人の母親が97歳で亡くなった。お昼を参列者で横浜で食べて2時過ぎに帰宅するとぼくがPCを梱包した段ボール箱があった。エ!っと思って見たらEpson Directからだ。修理ができずに送り返されたのか?っと思い箱を開ける。ぼくが梱包した状態のPCの上に納品書兼修理ご報告書と書かれたA4用紙がある。見ると修理が完了したとある。
ぼくとしてはとても信じられない。4日の15時半頃クロネコがやってきてPCを持って行ってくれた。それが7日の14時にはもう修理されて戻ってきたのだ。マザーボードを交換したとある。早速、着替えて接続して立ち上げた。前と出てくる画面や入っているソフトも変わっていない。PCのHDは初期化されなかったのだ。こちらの不具合状況の説明でマザーボードの故障と考えられ交換したとある。
修理されて戻ってきたら丸1日掛かってソフトのインストールに費やさなけれならないと思っていたのだ、4日に出して7日に戻った事と、フォーマットされずにそのまま戻ってきたことで大感激だ。しかも、輸送費から部品交換代も無料だ。もっともPCをエプソンダイレクトから買う時に「6年お預かり修理」として1万円を余分に払っていた。ちょうど今年の9月で6年目に当たる。
今、サクサクと気持ち良くタイプしている。修理に出して良かった!