12月16日:野生生物探検隊の忘年会が東丹沢で行われた。
土山峠から猿ヶ島・525ピーク・湖岸への北東尾根を回って土山峠に戻ってきた。
take隊員は運動靴であり、しかも足を痛めていたが、丹沢のオニグルミとリスの巣の多さに一人感動していた。
いつも丹沢を歩いているぼくらもあんなにリスの巣があるとはびっくりだ。
下は、イカルが猛禽に殺された怪しげな痕跡を調べる隊員たち。
下の地図は、歩いたGPSの軌跡だ。
途中、沢に下りる経路を辿ったが、戻り尾根を下る。
この時15時を回っていたので、少し焦る。が、隊員の皆さんは悠然としていた。
しかし、ここで皆さん大汗をかく。
下の軌跡で湖上を歩いているところ、道が水没しているので、斜面を少しトラバースする。
ここが最大の難関?だった。
予定のコースと逆回りであったが、変化に富んだ歩きを楽しめたと思う。
夜は、isa隊員のアトリエで持ち寄った飲み物と肴で親睦を高める。
コンニャクと採集したイシクラゲが旨かった。


















