厚生省・文科省・国土交通省・環境省・その他の役人が天下る機関がつくられる。
しかし、これは何も国に限ったことではない。
都道府県、市町村段階でも行政トップが天下る機関がたくさんある。
国は政権交代し、行政府も変わるかもしれない。
しかし、地方は旧態依然の行政だ。
地方の○○館・センターの類の長の大半はその地方の役人の天下りだ。
トップクラスの役人が館長ならば、ヒラの役人たちも嘱託ということで何もしないで、4、5年の任期を勤める。
具体的なことを云うと差し障りがあるが、
野生動物の保護管理にしてもしかりだ。
任期だけを勤めようとする定年退職した元教員や役人が、
新しい時代の要請のや地方に応じた保護管理を考える頭も無く、ただ無益に日々を過ごしている。
税金を元役人たちが無駄に使い込んでいることになる。
このような場に、考える頭を持つ若者たちを雇い入れるべきだ。
若者たちに閉塞感を持たせる社会を崩すのは自分たちだ!
写真は28日朝、唐沢沿いの道を黒岩に向かう出発前。