あと数日で92歳になるお袋が脳梗塞で倒れたのが一昨年の暮であった。
入院していた頃の症状:
視野狭窄が生じているようで、ぼくの顔が半分しか見えない。
字は全く理解することができない。平仮名でさえも読むことができない。
しかし、字を書くことができる。難しい漢字さえも書くことができる。
顔つきは呆けた感じ。
1ヶ月後の1月下旬には退院して10月までの症状:
テレビを見ることができない。読み・書きに関しては入院時の状態。
自分の記録を書き始めたが、書いたものを読み返すことができないので、途中で挫折。
妹を含め近親者に対して、烈火のごとく怒る。
同じ事を1日に何度も聞く。
息子・娘の言に従わない。
顔つきは般若の如し。
11月から2009年1月の現在までの症状:
テレビを見、新聞を読む。
年賀状を書く。
昨日から自分でテレビをつけられるようになった。
昨年の病状について尋ねたが、覚えていないようだ。
顔つきが脳梗塞前の顔に戻っている。
朝・昼・夜と三回薬を飲んでいるが、その量が半分になっている。
脳梗塞で、詰まっていた毛細血管の流れが良くなっているのかもしれない。
自分では、あと5年くらいは生きそうだと云う。
今回は実家に戻り、始めてお袋に感謝される。
脳梗塞後、退院して家に戻ってから、風呂のスイッチ(ぼくは複雑すぎて出来ない)、トイレの操作、戸締り、ガスストーブの火の点火・消火、ガスレンジの点火、電子レンジで食物を温めるは、問題なくできるが、テレビのリモコンの操作、電動按摩椅子の操作は出来なかった。
これが、ぼくがいる間に、テレビや電動按摩椅子の操作ができるようになった。
テレビや按摩椅子は脳梗塞になる前の2年前に買ったものであるが、他はもう15年近く馴染んだものである。
トイレも家のものは操作できるが、病院ではどうしたら良いのか一人では使いこなせない。
老人にとっては馴れた物や事が一番である。ぼくでも電車の切符を買うのに切符販売機に手こずることが多い。高齢者医療制度の変化を含めて、めまぐるしく変わる世の中は老人にとってはさぞかし住み辛いことは疑いがない。
政府は、50年、100年を見据えた変わらない政策を打ち出して欲しいものだ。また、めまぐるしく出てくる新製品、売らんかなの小刻みの新製品は止めてもらたい、10年、20年でも部品交換ができる良い製品を作って欲しい。それが、環境をも考えることに繋がるだろうし、高齢者にとっても安心して暮らせることになる。
1 件のコメント:
たまに日本に帰るとびっくりします。
電車の切符は買えないし、携帯の機能もわからない、スイカとか何とかいろんなカードがあったり、電車の路線が増えていたり、日本の人たちがすべてちゃんと使いこなしているのを見てすごいなー、と思います。
前は親にビデオの録画を頼んでいましたが、DVDになってから頼めなくなりました。デジタル放送に移行するようですが、コピーワンスで専用ディスクじゃないと焼けないとか、もうついていけません。デジタル放送など以前に、くだらない有害な番組ばかりなのはいかがなものか、お金を払ってでも見たいと思うようなすばらしい番組作りをするほうが先なのでは、と思ってしまいます。
便利、と思い込まされているものには、生きるのに必要でないものも多いように思いますね。
コメントを投稿