「特定秘密保護法反対」

「特定秘密保護法」、「集団的自衛権」に反対します。憲法第9条をしっかり守りましょう。教育勅語の教材活用は間違いだ!

自由であっても、他人の生まれ、身体、性別、年齢、故郷、風習、宗教、民族、国を差別する、小馬鹿にする、冒涜するのは許されない。

原発不要・核廃絶


2008年12月2日火曜日

嘘と本当の認識の世界

実家(釧路)の幼稚園の子供たちにゾウさんの絵を描いてもらった。
上から年少児(3歳)、年中児(4、5歳)、年長児(5、6歳)の描いたゾウの絵である。
発達に応じて、ゾウの輪郭がしっかり描けている。年長児では足の蹄まで描けている。
共通しているのは、皆、長い鼻が描けていることだ。
子供が成長に応じて見えている世界があるのだが、ゾウでは、大きな身体と長い鼻と大きな耳が共通して認識されているようだ。

しかし、ゾウには長い牙がある。これを描いた子は一人もいない。
アフリカゾウは両性とも長い牙をもつが、日本の動物園で飼育されているのは大抵がアジアゾウであり、アジアゾウはオスは長い牙をもつが、メスのは短い。

一人くらい、牙を描いて欲しかったのだが、動物で飼育されているアジアゾウも長い牙は危険ということだろうか?短くカットされている。

また、童謡の「♪ぞうーさん、お鼻が長いのねぇー♪」という歌詞も長く大きな牙については触れられていない。確か、タイやビルマの子供が描いた絵ではゾウが森などで働いている姿には牙がしっかり描かれているように思うが、どうだろうか?

さらに、年中児や年長児になると、ゾウの口を赤く塗っている。
これは、事実はそうでないのに、年中児になるにしたがって母親の唇の色がインプットされて、ゾウの口まで赤いと思っている。

ヒトは、周囲から教育されて様々なことを認識していくようになるのだが、純粋な子供の目からゾウを見るというだけでもウソがはいってくる。ましてや私たち大人は偏見の塊のような見方しかできていないかも知れない。経済学者や政治家が話していることの真価を判断するのは、何らかのしっかりした基準を持ち合わせない限り難しいことになる。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

子供の成長過程の絵から、ものの見方、知識の成り立ちまでとらえるのは面白い視点ですね。

政治家や評論家の専門的な話を聞くとき、それぞれもっともな意見だな〜と思えることがありますが、そんなときは顔をじっと見ます。

元になる知識が正確でないと、その後のすべてが狂うし、ダメですね。

ともかく観察と検証でしょう。

fukuda, fumio さんのコメント...

観察と検証って、言うは易しですね。
現実に見えている、聞こえているのにそれが見えない聞こえないという状況が生まれます。
実際は地球が太陽の周りを回っている(地動説)のに、太陽が地球の周りを回っていると考えた天動説のように、観察を検証することは難しいことですね。

パラダイムが変わることにより、新たな事が見えてくるということですね。