「特定秘密保護法反対」
自由であっても、他人の生まれ、身体、性別、年齢、故郷、風習、宗教、民族、国を差別する、小馬鹿にする、冒涜するのは許されない。
原発不要・核廃絶
2024年1月22日月曜日
河津桜が咲き始めた Kawazu cheryy blossoms have begun to bloom
2024年1月19日金曜日
雑食と植物食のサルの臼歯の違い The differences of molars between Omnivore and Herbivore of monkeys
齧歯目ネズミ科ではネズミ亜科のアカネズミやクマネズミは雑食性で、ハタネズミ亜科のハタネズミやスミスネズミは植物食性で頬歯の形状が明らかに違っている。同じように、一つの科で食性が異なる動物は、霊長目曲鼻亜目狭鼻小目のオナガザル科のオナガザル亜科のニホンザルやヒヒは雑食性だが、コロブス亜科のハヌマンラングールやアカコロブスは植物食性である。それぞれの頬歯(前臼歯と臼歯)を見よう。
2024年1月18日木曜日
下土棚遊水地公園 Shimotsuchidana River Retarding Basin Park
引地川沿いに新しく出来た遊水地公園を見に行った。遊歩道を周辺を歩き、6千歩を少し超えた。引地川には我が家よりも下流には親水公園があり、我が家の東側を流れる境川にも遊水地公園がある。我が家は二つの川に挟まれる丘陵地にある。この丘陵地は町田・大和の方面からの緩やかに下る尾根なんだろうと思っている。すぐ近くの小学校や神社では湧き水が出る。
そんな訳で、大雨が降っての大洪水があっても丘陵地(昔、円行、今は湘南台という地名)までは押し寄せてこないだろうと楽観している。これらの遊水地公園や親水公園は下流にある藤沢の街に対する防災の為だ。さらには、これだけの幅があるので、火災の時の延焼を防ぐ効果もあるだろう。
2024年1月16日火曜日
大きな茎のフォーモサム Formosum of big stem
安倍派幹部の立件断念へ 会計責任者との共謀、立証困難 地検特捜部 とヤフーニュースに出ている。地検は強い者には立ち向かわないのだ。一般国民からすると不正を行っているのに、、、。それは沖縄で大反対している辺野古の埋め立てを強制執行しするように、司法も強い国家権力の肩を持つ。日本の民主主義は権力によって壊され、三権分立も消滅したかのようだ。
2024年1月15日月曜日
この水草は? What are these water plants?
昨日は散歩しなかったので、今日は散歩に出た。歩幅を広げて歩こうとすると左右の股関節が痛い。横断歩道の白線と白線の幅を目指して歩こうとすると痛い。でも、外を歩く時はその位の歩幅でサッサッと歩きたい。
引地川沿いの道を少しくだる。河津桜の蕾は前とは変わっていない。川面を見ながら歩く。マガモ、コガモ、カルガモが川面にいる。今日はコガモが多いようだ。一斉に水中に頭を突っ込んだ(図1)。
2024年1月14日日曜日
スイレン鉢に初氷が張った! First ice has fomed on the water lily pod
2024年1月13日土曜日
我が家の庭の白梅の蕾が膨らんでいる! The buds of white plum are swelling in our backyard !
2024年1月12日金曜日
サントリー角とバランタイン Suntory Kaku and Ballantine
2024年1月11日木曜日
草食動物の頬歯の特徴 Characteristics of the cheek teeth of herbivores
食肉目の動物たちの中でもネコ科以外の動物たちは節足動物や果実や根茎まで食べるように適した歯を持っている。では、草食動物の歯はどうだろうか?
草食動物と云えば、ウマ、ウシ、ヤギ、ウサギが思いつく。食肉目のネコ科に代表される肉食動物の頬歯との違いがある。①草食動物の頬歯はほぼ皆同じ形状で、②歯冠の凹凸が少なく横溝or縦溝が走る。③歯冠は平面状で皆同じ高さ。