「特定秘密保護法反対」

「特定秘密保護法」、「集団的自衛権」に反対します。憲法第9条をしっかり守りましょう。教育勅語の教材活用は間違いだ!

自由であっても、他人の生まれ、身体、性別、年齢、故郷、風習、宗教、民族、国を差別する、小馬鹿にする、冒涜するのは許されない。

原発不要・核廃絶


2025年3月29日土曜日

アライグマとタヌキとキツネの前肢骨                  Ossa membri thoracici of raccoon, raccoon-dog and fox

 イヌ型亜目でイタチ科をアップしたので、今回はアライグマ科のアライグマとイヌ科のタヌキとキツネの手指骨を除く前肢骨をアップする。アライグマの肩甲骨はイヌ科のタヌキやキツネのものよりもイタチ科のものに似ている。肩甲頚が括れている(図1)。タヌキもキツネも尺骨は遠位端になるほど細くなるが、アライグマの尺骨はイタチ科(図2)の3種のように細くならない。また、上腕骨の顆上孔がある(図1のアライグマの赤い紐で結んだ孔)が、これはイタチ科3種に特有なものでもある(図2)。

図1.アライグマProcyon lotor、タヌキNyctereutes procyonoides、キツネVulpes vulpesの前肢骨
図2.イタチMustera itatsi、テンMartes melampus、アナグマMeles melesの前肢骨
イヌ型亜目はイヌ下目(イヌ科のみ)とクマ下目(クマ科、アライグマ科、イタチ科、鰭脚類)に分けられる。標本として持ってはいないが、クマ科の上腕骨にも顆上孔がある。もしかするとクマの肩甲骨もイヌ科のものよりもイタチ科のものと似て肩甲頚が窪んでいるのかもしれない。また、尺骨も細くはならないかもしれない。これは、系統関係からの類推だ。

昨日、庭のプランターの中に容れたテンの死骸を見た。水に濡れて毛皮が柔らかくなったせいか、少し腐敗が進行しているようだ。4月末には骨を採取できそうだ。

0 件のコメント: