でアップした下記の巣の写真は、カヤネズミのものとは違うという指摘を受けました。
何故か、指摘されるまでカヤネズミの巣と思い込んでいたことをお詫びします。
指摘してくれたのは、神奈川県立宮ヶ瀬ビジターセンター学芸員の青木さんです。
以下、青木さんの指摘です。

理由:
1.巣材の葉が割かれていない。
2.中の空間が大きすぎる。
3.中の素材が荒すぎる。
4.入口の縁の作り方が立派・丈夫すぎる。
また、巣内に赤黒く見えているのは卵ではないでしょうか(子どもであればもっとピンク色になるように思えます)。巣の作り方、卵の色などを考えるとウグイスの巣のように思えます。一方向からの写真だけの判断ですが、僭越ながらメールをした次第です。
という訳で、皆様に謝ります。
青木様、
御指摘有難うございます。
これからも宜しくお願いします。
シカの糞分析の権威の麻布大学教授の高槻様からもメールで指摘を受けましたので、コメントに載せました。