日常の出来事や野山を探索して感じたことを、さらには人と動物の行動との類似や相違で感じたことを述べていきたい。
自由であっても、他人の生まれ、身体、性別、年齢、故郷、風習、宗教、民族、国を差別する、小馬鹿にする、冒涜するのは許されない。
原発不要・核廃絶
う〜ん、12倍というのは一眼レフのレンズに置き換えれば1000ミリ以上でしょう。というか、1000ミリレンズってないから、400ミリ(f2,8)に2倍のテレコンを付け、800ミリにし、それを1,5倍になるデジカメに取り付けるしかない。これでやっと1200ミリだ。でも、400ミリ(f2,8)のレンズは定価で132万円(たしか)。私の300ミリ(f4)でも定価で17万ぐらい(安売りで13万ぐらい)。一眼レフカメラはオークションで3、4万出せばかなりいいのがあるらしいし、レンズも中古なら驚くほど安いようですね。
そうですか?12倍というのは1000ミリ以上ですか?確かに! 小鳥などを12倍で撮って、その場でカメラで確認できます。双眼鏡と併用していて便利なんです。しばらくはこのカメラかな?なんせ軽くて気に入ってるんです。さー、千葉だ!
えっと、Lumixの12倍ズームは35mmフィルムカメラ換算で35~420mm相当です。今の小型普及タイプのデジタル一眼はAPS-C方式で、35mmフルサイズの1.6倍ほどになりますので、300mmの望遠レンズがあればLumix12倍とほぼ同じ画角が楽しめると思います。ズームレンズ300mm程度でしたら2万円くらいからあります。一眼は楽しいですよー。今はとても小型で軽いのが出ていて、PentaxやSony、オリンパスでしたら本体に手振れ補正がついているので安い300mmまでの望遠レンズが使えたりして楽しいです。キャノンやニコンはコンデジに慣れている人は手振れに泣かされます。18mmから200mmから270mmなどという便利レンズは広角から望遠まで1本で楽しめて山歩きには最高です。フィルム時代の一眼をご存知の方なら、今のデジタル一眼の進化のすばらしさを実感できることと思います。
コメントを投稿
3 件のコメント:
う〜ん、12倍というのは一眼レフのレンズに置き換えれば1000ミリ以上でしょう。
というか、1000ミリレンズってないから、400ミリ(f2,8)に2倍のテレコンを付け、800ミリにし、それを1,5倍になるデジカメに取り付けるしかない。
これでやっと1200ミリだ。
でも、400ミリ(f2,8)のレンズは定価で132万円(たしか)。
私の300ミリ(f4)でも定価で17万ぐらい(安売りで13万ぐらい)。
一眼レフカメラはオークションで3、4万出せばかなりいいのがあるらしいし、レンズも中古なら驚くほど安いようですね。
そうですか?12倍というのは1000ミリ以上ですか?
確かに! 小鳥などを12倍で撮って、その場でカメラで確認できます。双眼鏡と併用していて便利なんです。
しばらくはこのカメラかな?なんせ軽くて気に入ってるんです。
さー、千葉だ!
えっと、Lumixの12倍ズームは35mmフィルムカメラ換算で35~420mm相当です。今の小型普及タイプのデジタル一眼はAPS-C方式で、35mmフルサイズの1.6倍ほどになりますので、300mmの望遠レンズがあればLumix12倍とほぼ同じ画角が楽しめると思います。ズームレンズ300mm程度でしたら2万円くらいからあります。
一眼は楽しいですよー。今はとても小型で軽いのが出ていて、PentaxやSony、オリンパスでしたら本体に手振れ補正がついているので安い300mmまでの望遠レンズが使えたりして楽しいです。キャノンやニコンはコンデジに慣れている人は手振れに泣かされます。18mmから200mmから270mmなどという便利レンズは広角から望遠まで1本で楽しめて山歩きには最高です。フィルム時代の一眼をご存知の方なら、今のデジタル一眼の進化のすばらしさを実感できることと思います。
コメントを投稿