故有事
日常の出来事や野山を探索して感じたことを、さらには人と動物の行動との類似や相違で感じたことを述べていきたい。
2022年10月22日土曜日
20日ぶりの山歩き First moutain walk in 20 days
›
昨日は「宮ヶ瀬・春ノ木丸・御殿ノ森・登山道・653ピーク尾根の西隣の尾根・金沢林道・汁垂隧道・宮ヶ瀬」と歩いた。6時間、11キロの行程であった。 予報通りに天気が良く、風も弱く、気持ち良く歩くことができた。 宮ヶ瀬の駐車場の南奥にある春ノ木丸への登り口から登る(図1)。ここは、い...
2022年10月19日水曜日
日本生息の食肉目の頭骨、誰だか判りますか? Skulls of Japanese inhabitant carnivora, can you guess who they are?
›
このところ起き上がる時から30分くらい、身体が固くて云うことが効かない。靴下、ズボンを5分くらいかけて履き、ゆっくり階段を下り、玄関を開けて新聞を取り、自室の机の抽斗から降圧剤の出して飲み、台所へ行って電気ポットでお湯を沸かし、ようやく洗面所に行って顔を洗う。本当はすぐ顔を洗いた...
2022年10月17日月曜日
もう秋だ! It’s already autumn!
›
昨日、お昼過ぎに久しぶりに引地川沿いを下った。温かく、汗ばむ陽気であり、長袖ではなく半袖でも良かったと思った。でも、草叢を歩く時は腕捲りして肘まで上げていた袖を手首まで下した。 オー!赤唐辛子のように赤い赤とんぼのアキアカネが、目の前に停まってくれた。この頃持ち歩いているNiko...
2022年10月16日日曜日
2度目の良い香り! The second flavour!
›
昨日、16時頃散歩にでた。引地川沿いを北回りで歩いた。こちらの方にも遊水地が作られつつある(図1)。南に5キロくらい下ったところにも親水(遊水地)公園がある。歩いているとどこからかキンモクセイの香りが漂ってきた。エ?不思議だなぁー!っと思いながら辺りを見回してもそれらしい木が見当...
2022年10月15日土曜日
何故、オタマジャクシがまだ水鉢の中に? Why is a tadpole sill in the water pot?
›
先ほど、寒くなってきたので、そろそろ庭のスイレン鉢に入れているグッピーを室内の水槽に入れてやろうとスイレン鉢を覗いてグッピーを獲っていた。すると、オタマが一匹水面に空気を吸いに上がってきた。エ?どうして?まだオタマジャクシがスイレン鉢の中にいるの? これは3月25日に東丹沢の沢で...
5 件のコメント:
2022年10月12日水曜日
セイタカアワダチソウ Tall goldenrod
›
急に寒くなってきた。ぼくのように後期高齢者になると何故か首が涼しすぎて困る。そのため首にハンカチを折って巻く。あら不思議と思うほど首がスースーと云う感じがなくなる。雨模様だがお昼過ぎに散歩に出た。胸ポケットにスマホを入れ、帽子を被り、長袖シャツを羽織り、ジーパンをはいて出かける。...
2022年10月5日水曜日
オシロイバナの思い出! The memory of marvel of Peru!
›
昨日いつものルートを散歩した。もう既にキンモクセイの花が落ちあの素晴らしい匂いが街角から消えていた。図1のオシロイバナはもう6月頃から咲き続けている。しかし、黄色い花は既に終わり、このピンクの花がまだ元気に咲き誇っている。5ヶ月も咲き続けている。 娘たちが小さい頃はこの花で遊んで...
2022年10月4日火曜日
テンは既にサルナシやアケビの実を食べていた! Marten had already eaten the fruits of Taravine and Akebi!
›
9月30日に唐沢峠の休み台の隅に新旧のテン糞があった(図1)。10月4日に庭の水道栓で糞を洗った。 図1.テン糞 左:新しい 右:古い これらの糞の内容物は秋の果実を食べたものであった。 右:サルナシ果肉・果皮・種子、昆虫脚 左:サルナシ果肉・果皮・種子、アケビ種子、カマドウマ...
2022年10月3日月曜日
久しぶりに膝が痛くなり、下りがイヤだった! My knees ached for the first time in ages, and I hated to go down!
›
シカの角砥ぎ痕を過ぎてすぐ唐沢峠への経路があるところへくる。しかし、その手前に神奈川県自然保護課環境保全センターの案内版がスギの幹に巻かれている(図1)。専門学校の卒業生のがここのパークレンジャーになったが、4年前に辞めて地元の企業に勤めてしまった。彼は、登山道を修理したり、こ...
2022年10月2日日曜日
キンモクセイの香り! Scent of Fragrant orange-colored olive!
›
今朝、ぼくの部屋の庭に面するガラス戸を開けたら、「ん?この匂い!」キンモクセイの匂いだ!庭の隅にあるキンモクセイを見たらあの橙色の小さな花が枝に連なっている。花の状態からすると昨日か一昨日には咲いていたようだ。昨日は朝から山行きなので、恐らく一昨日には咲いたのだろう。来週には木の...
1 件のコメント:
2022年10月1日土曜日
ヒルを恐れて気持ちだけ急ぎ唐沢峠へ To Karasawa Pass with fearful leeches and feeling of haste
›
昨日は、広沢寺温泉無料駐車場の日中も日陰になる木の下に車を置き、トイレに行こうとしたら、停まっていた一台からぼくくらいの年齢の登山者が、赤くて大きな荷物を背負ってストックを突きながら出て行った。駐車場のすぐ横のお宮さんの階段を登り大山に登るのかな?でも、大きなザックだった。車に...
2 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示