日常の出来事や野山を探索して感じたことを、さらには人と動物の行動との類似や相違で感じたことを述べていきたい。
自由であっても、他人の生まれ、身体、性別、年齢、故郷、風習、宗教、民族、国を差別する、小馬鹿にする、冒涜するのは許されない。
原発不要・核廃絶
このコウノトリが営巣している石柱は、アルテミス神殿の名残りである。アルテミス神殿は紀元前550年頃に作られた「世界の七不思議」の一つのようだ。もんだいは、上記のことではない。この石柱の上のコウノトリはたまたまここに営巣しているわけではないようだ。ウィキペディアの「アルテミス神殿」の写真にもこの石柱の上にコウノトリが写っている。是非、「アルテミス神殿」を検索してウィキペディアの箇所をクリックして見て下さい。ネ!石柱の上にコウノトリがいるでしょう。コウノトリの営巣に適している場所はこのような場所ということですね。
たしかに石柱の上にありますね~しかしわざわざこんな目立つところに・・大型の猛禽や蛇とかの的では?
ゆーゆーさんへ:ヘビはともかく、猛禽がいたらやられてしまうよね。でも、コウノトリは猛禽が少ないところに営巣するのかもしれませんね。
コメントを投稿
3 件のコメント:
このコウノトリが営巣している石柱は、アルテミス神殿の名残りである。
アルテミス神殿は紀元前550年頃に作られた「世界の七不思議」の一つのようだ。
もんだいは、上記のことではない。この石柱の上のコウノトリはたまたまここに営巣しているわけではないようだ。
ウィキペディアの「アルテミス神殿」の写真にもこの石柱の上にコウノトリが写っている。
是非、「アルテミス神殿」を検索してウィキペディアの箇所をクリックして見て下さい。
ネ!石柱の上にコウノトリがいるでしょう。
コウノトリの営巣に適している場所はこのような場所ということですね。
たしかに石柱の上にありますね~
しかしわざわざこんな目立つところに・・
大型の猛禽や蛇とかの的では?
ゆーゆーさんへ:
ヘビはともかく、猛禽がいたらやられてしまうよね。
でも、コウノトリは猛禽が少ないところに営巣するのかもしれませんね。
コメントを投稿