故有事
日常の出来事や野山を探索して感じたことを、さらには人と動物の行動との類似や相違で感じたことを述べていきたい。
2021年9月30日木曜日
ジョロウグモの身体は何故カラフル? Why do the body of Joro-spider has colorful?
›
昨日、引地川沿いを散歩した。川沿いの家の道路際の庭の木にジョロウグモのメスが一匹網の真ん中に陣取っていた。このクモの網は木の葉が繁っているような山の踏み分け道では、顔に覆いかぶさるので、葉のついた1メートルくらいの小枝を目の前にかざしながら歩いたものだ。クモが網にいればクモの巣...
2021年9月28日火曜日
日向山と大山の4個のテン糞の内、3個がサルナシを食べたものだ 3 of 4 scats contents of martens were included argutas in the Mt.Hinata and the Mt.Ohyama
›
21日に広沢寺温泉から日向山まで歩いた時に見つけたテン糞3個について糞洗いをして内容物を確かめた。 テン糞2は糞ではなかった。ライターの火で焼こうしても焼けないので台所のガスに火にあてたが、それでも焼けない焦げもしない。何だこれは? それは、兎も角、テン糞3個は、それぞれ、エノキ...
2021年9月27日月曜日
ヤビツ峠から大山へ To Mt.Ohyama from the Yabitsu Pass!2)
›
大山山頂のトイレ裏のパラボナアンテナのところから脚立を乗り越えて北尾根にでる。しばらく西方の丹沢山塊や薄ぼんやりとしか見えない富士山をしばらく眺め、一人の山を満喫する。それからゆっくり歩きながらセンブリを探したり、樹上を見上げてクマ棚を探す。イノシシの掘り起しがいたるところに見ら...
1 件のコメント:
2021年9月26日日曜日
ヤビツ峠から大山へ! To the Mt.Ohyama from the Yabitsu Pass!
›
9月24日朝5時半頃起き、慌てて山行の用意をする。車はガソリンが少ないので、近くのセルフのスタンドに行き満タンにする。その時は既に6時10分だ。もう、道は朝の通勤の車で混んでいる。ヤビツ峠を目差す。コンビニでオニギリを買いたいが、見つからないまま蓑毛までやってきた。ザックにはイン...
2021年9月25日土曜日
台所の網戸のヤモリ! The gecko on the screen door in the kitchen!
›
昨夜から台所の網戸にヤモリがときどきいる。始めは娘が大きな声を出して驚いていたが、今朝は「またいるよ!」と教えてくれる。尾部の根元が大きく膨らんでいる。これはオスかな?それともメスかな?カナヘビでは尾の根元が太いのがオスだが、、トカゲでは? 両性爬虫類の専門家のMTさんに訊くと、...
2021年9月23日木曜日
久ぶりの山歩き! Mountain walking/Trekking after a long time!3)
›
9:42 ヒガンバナが咲く日向山を後にし、来た道を下る。下り始めてすぐテン糞4がある。エ?少なくても20分前までは無かった筈だ!テンがわざわざこれ見よがしにここで糞をしたのだ。ふーん、テンはぼくの動きを感じていたのだ。この糞は典型的なテンがサルナシを食べたジャム状のものだ。糞の...
2021年9月22日水曜日
久し振りの山歩き! Mountain walking /Trekking after a long time!2)
›
昨夜の夕食時に採ってきたキノコを味噌汁にして食べたが汁もキノコも苦くて、汁を啜ったものの途中で飲むのを止め、キノコも1x2センチ状の少ししか食べなかった。一緒に容れた具の2個のオクラには苦みは移っていなかったので、オクラは二つとも食べた。このキノコの苦みは以前にも口にした味だ。と...
2021年9月21日火曜日
久し振りの山歩き! Mountain walking/Trekking after a long time!
›
今朝、6時に家を出て広沢寺温泉無料駐車場に車を置き、愛宕大権現神社の石段を登り、見城山、日向山へと歩いてきた。5キロちょっとの距離であったが、約3時間かかった。 石段からシカ柵の扉までは、久しぶりの山歩きの登りで足が腿がスムーズに出なかった。それはストックを使わないで登ったせいも...
1 件のコメント:
2021年9月16日木曜日
ミョウガが出ている! The flowers of Myoga have bloomed from the ground!
›
お昼過ぎに庭に下りて木に吊り下げているラン類を見たり、水蓮鉢のメダカの様子を眺めていた。っと!ミョウガが出ているのに気が付いた。もちろん茎は春に出るが花芽が地面から出るのは我家のミョウガでは秋になってからだ。ミョウガを探していたら、顔や手が蚊に刺された。我家の蚊に刺されると猛烈に...
2021年9月13日月曜日
1年目で咲いた桔梗 The balloonflower has bloomed within a year
›
萩・尾花・葛・撫子・女郎花・桔梗・藤袴の秋の七草の一つ、桔梗が咲いている。今年、6月頃に鉢にどこからかもらったタネを植えたものだ。そのタネの袋には2年目から咲きだすとあった。タネは20個以上あったが、発芽してもどれが桔梗の双葉か分らなかった。1センチ位に育ってから雑草を抜き、桔...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示