故有事
日常の出来事や野山を探索して感じたことを、さらには人と動物の行動との類似や相違で感じたことを述べていきたい。
2013年5月18日土曜日
眠たいカモシカ! A sleepy serrow!
›
腰を下ろして、ザックを開け、一脚を取りだしカメラをつける。 100-300ミリのズームの望遠で撮ったものだ。 手前の枝にピンが合うので、オートからマニュアルにして調節してピントを合わす。 彼?彼女?はぼくの行動をじっと見守っている。距離は15メート...
カモシカがやったんだ! A serrow had done!
›
これは、熊ノ爪ピークと鍋嵐の稜線上にある719ピークの 尾根上にあった1.5メートルくらいのモミの木である。 幹の回りが上の方まで剥され食われている。 だれがこんなことをやったのか歯型を探したが見つからず。 シカかカモシカに違いない。 帰路、宮ケ瀬尾根...
2013年5月17日金曜日
シカ柵効果あり!しかし! Deer fence has good effect, but it needs maintenance!
›
「熊の爪」から「宮ケ瀬尾根」へ下っていくと、新しいシカ柵が張られている。 この新しいシカの防御柵が設置されてから、もう何年経つだろうか? 昨年よりも、今年の方がはるかにその柵の内と外の差が歴然と判る。 シカ柵の内側には何故かモミジイチゴやニガイチゴなどのキイチ...
土山峠・鍋嵐 The track of GPS between Tsuchiyama-pass and Nabearashi
›
今日は、これまでに生々しいクマの痕跡があった場所の ハタチガ沢上流部を歩いて、鍋嵐まで行ってみた。 春爛漫の沢や斜面を登るのは気持ちがよかった。 今日も、往きからなんだかバテ気味だった。 身体がかたいのも一因かな? ニシキウツギが咲き始めた。 ...
2013年5月16日木曜日
スイカズラのいい匂い!
›
庭の鉢植えのスイカズラが鉢穴から根を出して、今ではナツツバキに絡まり、 ナツツバキの枝の上で花を咲かせている。この花の匂いが好きだ。 部屋にいても窓を開けていると香りが漂ってくる。 良い匂いというのは気持ちを落ち着かせてくれる。良い音色と同じだ。 今...
2013年5月15日水曜日
空になった巣箱 The nest box that have been empty.
›
昨夕、へとへとになって帰宅。 昨日は、家を出てから帰宅まで、座ったのは蕎麦屋でお昼を食べた時くらいだ。 あとは往きも帰りも満員の電車であった。 帰宅した途端、連れ合いが巣箱から声がしなくなったという。 え!巣立ったのか? ぼくが庭に出ても鳴き声聞こ...
2 件のコメント:
2013年5月14日火曜日
頭骨コレクション Skull collection
›
昨日、ぼくの持っている哺乳類の頭骨を借りにやってきた人がいた。 3月頃から連絡をくれていたのだ。 何度かやりとりするうちに、昨日は段ボール箱と梱包材をもって現れた。 トイレ前にある棚の頭骨と、ぼくの部屋やトイレの中などの頭骨を見てもらった。 彼は、ホルスタイン...
2 件のコメント:
2013年5月13日月曜日
上野の科学博物館も東京美術館も西洋美術館も月曜日は休みだった。仕方ない、動物園だ。
›
上野の科学博物館も東京美術館も西洋美術館も月曜日は休みだった。 仕方ない、動物園に来た。 このリスはホウレン草を食べ、からつきピーナッツを食べ、サツマイモを食べ、クルミを食べようとした時、お客さんが来た。 日本の小鳥たちは繁殖の準備中だ。 外国人が多い。
高取山・仏果山の草の花 The flowers of grasses in Mt.Takatori & Mt.Bukka
›
高取山・仏果山で草本の花をアップしたい。 これは仏果山からの急峻な登山道にあったヒメハギ(マメ科ヒメハギ属) のかわいらしい花だ。左の葉はホタルブクロかな? このようにイチゴのランナーのように伸びていく。 エビネの花色がちょっと異なった3...
2013年5月12日日曜日
高取山・仏果山の木の花 Tree flowers in Mt.takatori & Mt.Bukka.
›
5月10日(金)の丹沢実習の続き 早戸川沿いや土山峠の標高300-350メートルのところでは、 花が終わっていたマルバアオダモも747メートルの仏果山では今が盛りであった。 これは高取山展望台下のイヌザクラだ。 今までウワミズザクラと思っていた。 ...
丹沢実習で! In the Tanzawa’s outdoor training!
›
スギ林の中で、え!頭骨だ!とぼくが発見。 実習の時、頭骨などをぼくが見つけるので、前もってぼくが仕掛けておいたと思われている。 Hirose君が手にのせる。 ハクビシンだ。皆で、残りの骨を探したら、Asaumi君が犬歯を見つけた。 Hirose君はどうし...
2013年5月11日土曜日
この花の名前は? What is this flower's name?
›
昨日の実習で、下記の花があった。 この花の形はキランソウやジュウニヒトエやツクバキンモンソウ同じだ。 ジュウニヒトエのように高く立ち上がる。 シソ科キランソウ属だと思うのだが、どうも同定できない。 花の色はこの写真と同じ色のキランソウの色である。 ...
2 件のコメント:
丹沢実習:高取山・仏果山
›
昨日のTCA専門学校野生動物保護専攻の丹沢実習コース: 本厚木駅前の宮ケ瀬行の8時40分発のバスに乗る。 今回の学生は10名でぼくや担任、アシスタントを含めて14名。 学生たちに地図とコンパスから自分たちの位置を確認させることをやりながら歩く。 さまざまな糞を...
2 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示