2008年10月9日木曜日

はじめて教会へ

葬儀場などでの、仏式のお葬式には何度か出席した。
煌びやかととも思える祭壇、
供花が所せましと並べられる。
しかも、それぞれの供花には、兄弟一同、〇〇会社会長、県会議員、市会議員、△△家、〇△家などまるで、この時とばかりの自己宣伝の場と化した祭壇となる。
弔辞も普段の付き合いの薄い人ほど、電報で自己宣伝をする。

葬儀場での供花や弔辞に戸惑いを覚えるのはぼくだけではないだろう。

知人のお母さんが89歳で逝き、
告別式が南林間駅近くの教会であるという。

10分前に教会に行き、はじめて細くて長い机を前にして座った。
正面の壁には大きな十字架がかかっている。
右手にはアップライト式のピアノくらいの大きさのオルガン。
オルガンをひいているは60代くらいの痩せた女性。
前奏曲はバッハの重厚なものだ。

時間がきて、牧師が前に立つ。
参列者一同賛美歌を歌う。
受付時に手にした式次第に、歌詞や楽譜が載っている。
祈祷があり、聖書の一部「賛歌。ダビデの詩」詩編23編1~6節が唱えられる。
賛美歌を再び歌う。
説教、祈祷、三度目の賛美歌を歌い、
牧師がの祝祷があり、友人が親族を代表して挨拶をする。
祭壇に並べられていた花を、棺の前に献花する。

出口付近で親族の方々が並んでおり、参列者にお礼を言っている。
ぼくは、友人と互いに目を見合って手を握り合い、「またね!」と教会とあとにした。

これほど、気持ちの良い葬儀に出たのは始めてだ。
良いと感じたのは、①簡素さ、②判り易い牧師の言葉、③一緒に歌うことによる開放感と一体感、③煙たくない事、④オルガン伴奏の重厚さがある。

0 件のコメント:

コメントを投稿