故有事
日常の出来事や野山を探索して感じたことを、さらには人と動物の行動との類似や相違で感じたことを述べていきたい。
2019年9月13日金曜日
熊ノ平(721ピーク)へ! To the peak of Kumanodaira!
›
今朝、3時半頃目が覚めたので起きて、専門学校の採点の成績付けを行う。5時に終わったので、山へ行くことにする。山行の準備は昨夜寝る前にしていたので、ザックやバックをそのまま持つ。 6時半前に水沢橋の車置き場に到着する。ドアを開けるとかなり涼しい。コオロギの声が賑やかなだ!伊...
2 件のコメント:
2019年9月9日月曜日
徳島新聞より 「オオカミの頭骨」 "The skull of Japanese wolf" from the Tokushima newspaper
›
徳島新聞9月8日 徳島市国府町の民家の神棚の奥に「狼頭入」と書かれた木箱に収められていたニホンオオカミの頭骨が見つかったようだ(図1)。 鼻先から頭の後まで約23センチ、頬骨の幅が約13センチで、歯が2本外れていたようだ。 図1.神棚の木箱に収められていたニホ...
2019年9月8日日曜日
部屋の中で虫の声! The sounds/voices of a criket in my room!
›
今夜、台風が通り過ぎると云うニュースをTVでやっており、我が携帯にも注意警報が入ったので、庭の木々に吊り下げてていたカトレアやファレノプシスを自分に部屋に取り込んだ(図1)。一部のデンドロやセロジネ、オンシジュームなどは鉢台に置いたままだ。もちろん、日本土着のフウランやカヤラ...
テンは昆虫をどうやって感知して食べるのか? How do martens find insects and eat them?
›
昨日の二の足林道から鐘ヶ嶽への一回りのルートで見つけたテンorタヌキ糞を水洗いした。「今の時季は昆虫が多くいるので、昆虫食が多くなっているだろう。」っと水洗いする前は考えていた。 しかし、昆虫が内容物の大半を占めたのはテン糞1だけで、テン糞2ではテンがエゾエノキの木に...
2019年9月6日金曜日
鐘ヶ嶽へ To Mt.Kanegatake!
›
今朝5時半に家を出て、広沢寺温泉無料駐車場に車を置き、二の足林道を歩いて、山神隧道のところから山道を登り、鐘ヶ嶽に行って、浅間神社の参道を下ってきた。このコースを逆ルートで歩いたのは初めてだ。 6:52 新大平橋を渡って間もなく、ん?テン糞だ!まだ、朝が早いから糞が虫たち...
2019年9月1日日曜日
ウラギンシジミ Cuetis acuta paracuta
›
昨日の境川遊水地公園一回りの散歩で、ウラギンシジミのペアが休息していた(図1)。チョウやトンボが交尾しているペアで連なっているとこは結構見る。が、今この時季に最後の夏とばかりに鳴いているアブラゼミなどのセミのペアを見ることはほとんどない。これはどうしてだろうか?もっとも、二匹...
2019年8月31日土曜日
ウコンの花と胡麻の花 The flowers of turmeric and sesame
›
9時半頃、境川沿いの遊水地公園まで散歩してきた。我家からぐるっと回って約7キロの行程だ。午後から歩くと暑くなると思って午前中に出たのだが、日差しが強くて暑かった。でも、時々吹く風は爽やかな秋のものだ。 遊水地公園を通り過ぎてから横浜市側に作られている畑に珍しい花が咲いてい...
電線は地中に! An overhead wire moves to underground!
›
昨日、夕方6時頃、散歩に出た連れ合いから「北東の空に虹が出ている」とメールが入った。2階のベランダから見まわしてみても見当たらない。すると、連れ合いが戻ってきて、玄関から「虹が見える」と叫ぶ。ぼくは二階から「見えないよ!」と叫ぶ。下りて来いと云うので、外へ出て、連れ合いが指さ...
2019年8月28日水曜日
尾根歩きと旧道歩き The ridge climbing and the old path walking
›
昨日は桃ノ木林道から焼山沢に架かるコンクリートの橋を渡った所から尾根に取り付く。しばらく尾根沿いに朽ちたシカ柵が張られている。登り始めは急登だが、一歩一歩ゆっくりと時には両手をつきながら歩く。 始めは、この尾根歩きは初めてだっと思っていたが、どうも初めてではなく、いくつか...
2019年8月27日火曜日
マタタビの虫こぶ The gall of silvervine
›
今日、水沢橋のところに車を置き、桃ノ木林道から焼山沢左岸の尾根に取り付き、平戸・焼山の登山道の廃道に出て、廃道を下って柏原ノ頭の手前から仕事道を下り、再び桃ノ木林道に出て戻ってきた。 焼山沢の手前でマタタビ Actinidia polygama があったので、実があれば種...
2019年8月22日木曜日
林道歩きで見つけたフィールド・サイン The fieldsign that was found in the Isezawa forestroad.
›
今朝は曇っていて涼しい。昨夜は雨も降ったようだ。 20日の伊勢沢林道では、蒸し暑くガスっている中をミンミンゼミがウルサイほどに耳に届く。そのため補聴器の音量を1~4に下げた。それでも耳元で鳴いていると思われるほど響くので左の補聴器を外し、バックにしまう。っと、ガスってい...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示