故有事
日常の出来事や野山を探索して感じたことを、さらには人と動物の行動との類似や相違で感じたことを述べていきたい。
2017年11月19日日曜日
ヤマブドウの種子か? Seeds of crimson glory vine?
›
魚止め橋から林道のヘアピンカーブのところから榛ノ木丸に登り、そこから登山道へ出て姫次に行き、帰路は榛ノ木丸から南東に走る尾根を下って伝道に出て戻ってきた。 今回、見つけ拾ってきた食肉目の糞は登りの3ヵ所でタヌキ糞、伝道に出てから林道を歩いてテン糞を見つけた。水洗いによるそれぞ...
2017年11月18日土曜日
姫次で雪が降った! It snowed at the Himetsugu!
›
一昨日は、寒かった。風は無く、ほとんど無風状態とも言っても言い過ぎではないくらいだった。混群を作って樹幹から樹幹へ飛び回るカラ類も何だか寒そう。 10:13 榛ノ木丸でM氏と、ここは記念写真を撮っただけで素通り 林床にたくさんアズキナシの赤い実が落ちていた。根本付近...
2017年11月16日木曜日
初めて知った滝 Water falls that I saw for the first time.
›
今日、鳥の専門家のM氏と魚止橋から榛ノ木丸と通って姫次まで行ってきた。帰路、榛ノ木丸から下っている時に円山木沢と思われるところに滝が落ちていた。今まで気が付かなかった滝だ。 13:18 滝が見える さらに、下っていくと先ほど見えた滝は上段にある滝で、さらに下方にも...
2017年11月15日水曜日
映画「ゴッホ 最期の手紙」 Cinema "Loving Vincent"
›
一昨日、連れ合いと映画「ゴッホ 最期の手紙」を見てきた。ぼくも連れ合いもゴッホが好きなので、美術館でゴッホ展があると大抵見にいっている。ぼくは高3の時にゴッホと弟のテオとの書簡集を読んでますますゴッホが好きになったのだ。 そのため、連れ合いからゴッホの映画が上大岡でやって...
2017年11月12日日曜日
カラスウリの種子分散は間違い The stragegy of seed dispersal of Karasu pepo seem to be error.
›
昨日、境川沿いを歩いた。散歩した距離は7キロちょっとであった。この位歩くと少し汗ばむ。境川の左岸にあたる横浜市側では朱色になった烏瓜(カラスウリ)を見つけた。 カラスが啄ばむからカラスウリと名付けられたのかな?っとも思うが、この果実はいつも赤く色付きしだいに枯れていき、鳥...
2017年11月10日金曜日
テンはサルナシ、タヌキはギンナン Marten eats arguta, and racoon dog ginkgo nut.
›
一昨日の魚止め橋から榛ノ木丸の往復では、カモシカの糞を2ヵ所で見つけたものの、食肉目の糞は山中ではタヌキ糞①と②で、伝道からの帰路の林道でテン糞を見つけただけであった。 テン糞 サルナシ種子・果肉・果皮 このテン糞を拾った時は、サルナシと他に何を食べているかな...
2017年11月9日木曜日
イヌブナハボタンフシの虫瘤がいっぱい! A lot of the galls of Japanese Blue Beech's leaf!
›
ー昨日の榛ノ木丸の続きー 魚止め橋からヘアピンカーブのところで急峻な登り、初めはスギの植林地帯であるが、植林地を過ぎるとさらに険しい登りになり、ストックはしまって両手を使って立ち木を支えにして身体をグィーッと引き寄せて登る。右肩が肩鎖関節脱臼しているので、肩の動かし方...
2017年11月8日水曜日
タヌキはギンナンを求めて2キロ移動する? Did the racoon dog move 2km for the Ginkgo's nuts?
›
今日、魚止め橋付近に車を置いて、榛の木丸に行ってきた。GPS上では9.2キロ歩いたことになる。 家を出た時から、時々フロントガラスに雨粒を取り去るためにワイパーを作動させなくてはならないような雨曇りの天気であった。傘を差しながら登れるようなルートではないので、最初からスパ...
2017年11月4日土曜日
動物たちにとってはサルナシの季節だ! It's the arguta season for Carnivora.
›
1日(水)に高取山・仏果山・土山峠を歩いて、見つけ、拾ってきたテン糞4個、ハクビシン糞、タヌキ糞を庭の水道栓で洗って、内容物を調べた。 8:33 テンJapanese marten糞① サルナシ Actinidia arguta 種子・果皮 拾う時に既にサルナ...
2017年11月2日木曜日
高取山・仏果山の1日 The one day of the climbing Mt.Takatori and Mt.Bukka.
›
今日も快晴だが、昨日も久しぶりに終日晴れ渡っていてしかも温かかった。このところ、丹沢に行きたい行きたいとは思うのだが、どこに行こうか迷っている。一番行きたいのは土山峠からの宮ケ瀬尾根や鍋嵐方面の歩きなのだが、車を置く場所が無い。もっとも近くの場所でも大棚沢の駐車場だ。昨日も、...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示