ヌートリアの切歯の表面の色が黒色から赤褐色に変化している。
久しぶりにPCに保存した骨の写真を整理していたら、ヌートリアの切歯の表面の色が黒色から赤褐色に変わっているのに気がついた。
図1と図2のヌートリアは同一個体である。このヌートリアは2006年に岡山県高梁市の水田を荒らすために農家の人によって撲殺された。その死体をM.Tさんが送ってくれたので、頭部を水に浸けて腐らし、晒骨したものが図1のものだ。写真は2007年6月に撮った。その時の切歯の色は黒っぽく、上顎の切歯は黒く染まった部分が少し剥げて白っぽくなっている。しかい、下顎の切歯は真っ黒だ。
図1.ヌートリア頭骨正面 2007年6月
図2.ヌートリア頭骨正面 2024年5月
しかし、2024年5月に撮った写真では、上顎の切歯は白茶けており、下顎の切歯は赤褐色になっている。ADWでMyocastor coypusをみると上下とも赤褐色をしている。https://animaldiversity.org/accounts/Myocastor_coypus/specimens/何でも答えてくれるエンジンのGensparkに「ヌートリアの切歯の色が変わる原因は?」と問うたところ、ハッキリした答えが無かった。第一、どうも多くのヌートリアの切歯は上下とも赤褐色で、それは植物食が原因のようだ。色が黒から赤褐色になったり、白っぽくなるのは化学的な変化だろう。
しかし、どうしてウサギやサルの切歯も赤褐色に染まらないのだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿