昨日は、陽に誘われて引地川沿いを下った。途中で、ヤマトシジミに会い(図1)、引地川沿いの右岸を歩いて堰の近くでアオサギ(図2)やコサギ(図3)を見、山田橋を渡って今度は川沿いの左岸を歩く。大好きな香りのスイカズラが満開であり(図4)、消防防災訓練センターの横を通り、そのまま真っ直ぐ自性院という浄土宗のお寺の前を通り、道路を渡たり、左に水田と畑があり、水路がある道沿いに歩く。っと耕した畑に数羽のムクドリが虫を捜して跳ねまわっている(図5)。竹林があるところから再び道路を渡る。ここからが水田が見られるので、好きな景色だ。何となく子供の頃の教科書に載っていた内地の田舎の風景に似ているからだ。水田に沿ってアスファルト舗装の道が続く。この4,5年この場所が少年たちのスケートボードの場になっている。その為、ちょっと遠慮したいが、子供たちの方が遠慮してスケートボートをするのを止めてくれる。10メートルくらいを気持ちだけ早く通り過ぎる。ノイバラだ(図6)。鼻を近づけて匂いを嗅ぐ。道路の右側は水田だが、左側(北東側)は昔の林になっており、以前は何度か中を歩いてみたことがあった。
図1.ヤマトシジミ
図2.アオサギ
図3.コサギ
図4.スイカズラ
図5.ムクドリ
図6.ノイバラ
ほぼ水田を半分回って、ノイバラがあり少年たちがスケートボードをやっている方を遠望する(図7)。水田にはまだ水が入れられてない。水が入り稲が植えられると畦の辺りには白い花のオモダカなどが出てきて、アマガエルやアメリカザリガニも出てくる。こんどオモダカを採ってこよう。耕運機も通る2メートル幅の畦道を行く。乾いている。3センチくらいのカエルが跳び出す(図7)。ツチガエルだ。
畔道を渡り、引地川沿いを歩く。ジョギングしている人たちを擦れ違う。川を見るとカルガモがいた(図8)。腰・背が痛いのでポンプ場裏の階段に座る。低いので座るのも一苦労だ。っと前の畑小屋の側の杭にイソヒヨドリのオスだ(図9)。何とコヤツその小屋の裏の薪を積み重ねたところに入った。ん?巣作りでもしているのかな?出てこない。
図7.まだ水の入らない田
図8.ツチガエル コヤツの卵やオタマジャクシを見たいものだ!
図9.カルガモ
図10.イソヒヨドリ♂
図11.イソヒヨドリが入った小屋裏の薪
イソヒヨドリとツチガエルを撮ったので満足して立ち上がる。が、軽やかには立ち上がれず。あー、身体が固い。
0 件のコメント:
コメントを投稿