2023年2月1日水曜日

風が強く冷たい高取山    Windy and cold Mt.Takatori

 家を出たのが6時20分くらい。もう、渋滞を覚悟したが、山へ行きたい気持ちが勝った。初めの目的地は早戸川の国際マス釣り場を過ぎた処で車を置き、早戸川に沿って林道を歩き、造林小屋までであった。でも車を運転しながら目的地は造林小屋から伊勢沢林道を歩いて焼小屋沢左岸の尾根に変わった。しかし、大棚沢駐車場の処に来て、駐車場を見て、そこに左折して入ってしまった。しばらくこの駐車場は一般車は止められなかったのだ。もう、決めた仏果山まで歩こう。

図1.8:10 登山道口から0.5キロきた道標
風が強い。耳が冷たい。耳掛けが欲しいくらいだ。ジグザグに上る。
図2.8:24 お社だ。飲みかけたワンカップ清酒に、10円や1円のお賽銭がある。
このお社から杉林を登っていこうかと迷う。今日は仏果山までは行かず、高取山までとする。Geographicaを見る。ピークまではすぐなので、このピークまで行ってみよう!
しかし、登り口を探している内に登山口から1キロの道標(図3)のところまで来てしまった。もう、ここから登らざるを得ない。
図3.8:33 登山口から1キロの道標
図4.宮ヶ瀬越まではここを行く
図5.トラロープで立ち入り禁止だが、、
図6.8:36 エ?巻き道がある。
トラロープを潜って仕事道を行くと、下に向かう巻き道がある(図6)。どこに行くのだろう。ヒルが出てくる前に歩いてみたい。向こうに宮が瀬湖が見える(図7)。
図7.向こうにダム湖が見える。
頂上を巻くようにこの仕事道は作られている。直接ピークに向かった方が楽だったかな?っとも思う。以前、学生を連れてバス道路から登ってきたこともあったのだ。尾根に出る。カモシカ糞がある(図8)。このところ、カモシカ糞を見つけてもカモシカそのものに遇えてない。シカの個体数調節のためにハンターが入っていることが長年続いているので、カモシカも警戒心が強くなって、以前のようにノホホンと人前には姿を見せなくなった。もしかしたら、カモシカが間違えられて撃たれているかな?
図8. 8:49 カモシカ糞 
図9.8:50 尾根を歩いてピークへ
図10. 8:51 地図には載っていないが、小ピークだ!
490ピークはなだらかな丘と云う感じだ。風が強いのでここで水だけ飲んで食事するのを諦める。
図11. 8:54 ピーク490だ!
ピークで自撮りした後、手頃な丸太があったのでそれに座ってスパッツを付ける。スパッツを付けるのに7分かかった。前屈や脹脛のストレッチをしているので少し屈めるようになった。風が強く寒いので、ザックの中にある羽毛服を着ようかどうか迷う。このピークは図16のGPSの軌跡で分かりますね。
図12. 8:56 ピークで自撮りだ!
図13. ピークから尾根を下って登山道に出る
登山道を登っていると後ろから人の気配がする。振り向くと10メートル位下方に単独行の人がどんどん登ってくる。道を譲る。彼の後を追うように着いて歩きたいが、みるみる姿が消える。休み台があるところにきたので、ここでザックを下ろして裏へ回り、小便だ。戻ってきてスポーツドリンクを飲みながら餡パンを食べる。で、また自撮りだ(図14)!実は愛用していたSONYのデジカメが使えなくなったで、このLUMIXのカメラの中古をアマゾンで買ったのだ。NIKONのカメラは重いのでぼくの山歩きには向いていない。で、いろいろ試している。
図14. 9:40 休み台が
「植生保護のため登山道以外は歩かないで下さい」との標識がある。また、下から人の気配がするので、見下ろすと登山者が一人登ってくる。へー、仏果山・高取山は人気がある山なんだと思って、道を譲る。っとテン糞1だ! 久しぶりのテン糞を見つけたので嬉しい。これ以降、さらにテン糞を拾うことになる。
図15. 9:58 テン糞1
図16. 歩いたGPSの軌跡

0 件のコメント:

コメントを投稿