2014年3月29日土曜日

昨年の5月以来の鍋嵐 The Mt.Nabearasi since last May.

昨日は、家を出たのが5時50分であった。
鍋嵐に久しぶりに行こうと思って車を走らせた。宮ケ瀬湖岸の大棚沢駐車場に車を置いて歩き出したのが、7時1分であった。7時29分に土山峠に着いた。
この駐車場から土山峠までは湖岸沿いの歩道を歩く。しかし、すぐ横をトラックや乗用車がビュンビュンと追い抜き、向かってくる。この間約2.2キロはできるなら歩きたくない道だ。
堤川林道を行く。シジュウカラが4,5羽忙しげに飛び回っている。
フサザクラも満開だ。昨夕の雨粒が光っている。
雪がまだまだ残っている。
この上を歩く、1センチくらいしか沈まず。
おー、テン糞だ。まだ、新しい。
シカの食痕だ。雪で倒れた木の樹皮と冬芽を食べている。
イノシシが派手に何本もの木の根元を掘り起こしている。
木の根を食べている訳ではない。
何か目的の食物となる獲物がいたのだろう。 
また、残雪だ。斜面の雪が沢に雪崩れ込み、さらに沢から次第に林道に流れ込んでいるのだ。
雪がしまっているのでほとんど埋まらず。
8時半、林道の終点に辿り着く。お茶を飲み、スパッツを足元につける。
途中の水場にあった3本の管は折れ、散在しているので、一本だけ水がその管から流れるように設置した。カジカガエルが鳴いていたが、旨く録音できなかった。
そんな風にゆっくり歩いたので土山峠から林道終点まで1時間もかかった。
尾根に取り付く。山道を歩くことにする。
また、テン糞見っけ!
9時10分、鍋嵐が見える見晴しの良い場所にでる。
奥の中央がこれから行く鍋嵐だ。
アセビの花が香る。
鍋嵐をバックにアセビを撮る。
9時20分、宮ケ瀬尾根との交点の堤川林道とハタチガワ沢林道との最短地点でもある
場所で、清川のコンビニに買ってきたアメリカンドックをパクつく。旨い。
ここから「熊の爪」を目差して南下だ。
すぐにタヌキのタメ糞だ。これからこの日は計8個のタヌキ糞を拾うことになる。
2個目のタヌキ糞を細尾根で見つけて、沢へ降りることにする。
実は凄くクマに逢いたくなったのだ。この沢で大量のクマ糞を見つけたこともあるし、
ハタチガ沢ではクマの親子にも出会っているし、シチミさんもクマに襲われているのだ。
今のクマの餌は膨らんできたブナの新芽だが、ブナはまだまだ固い冬芽状態だ。
クマはまだ冬眠中かな?
沢は案の定雪が溜まっている。
写真の中央よりも少し下辺りに経路としての一本橋があったが雪で折れている。
この雪渓部分を恐る恐る渡る。が雪は閉まっていた。
尾根にあった経路は大雪のためところどころその跡を留めている。
カモシカの子供の糞だ。
この尾根はザリザリした状態なので持ってきたアイゼンを試してみようかなと思ったが、
一昨日の雨で湿っているので、土も閉まっている。
ア!この梯子だ。径路を歩く山仕事をする人はこの梯子を本当に歩いたのだろうか?
ぼくはとてもこの梯子を頼りにできないので、右に撒いて木の根を伝って登る。
もうこの辺りでは、セーターさえも脱いだ。帽子も暑苦しい。
10時25分、登ってきた尾根とハタチガ沢を二つに分ける尾根に辿り着く。
ここからは楽な登りだ。
10時41分、もうすぐピークだ。ここにはここには入るなと云う看板が三か所にある。
入る人は自己責任ということですね。
シカ柵に沿って登って行くと、718ピークだ。
ここから鍋嵐に行くにはちょっと東に下ってから、718ピークの南側を巻く。
11時3分、719ピークの杭の上にカメラを置いてポーズだ。
鍋嵐手前の「リスの食堂」のピークで、30日の専門学校のチャレンジキャンパスを使うエビフライを探す。が古い物ばかりだ。でも4,5個拾ってビニール袋に容れる。
鍋嵐直前の鞍部でも5個目のタヌキのタメ糞を見つける。
これから一気の登りだが、何故か尾根沿い、道沿いがイノシシによって掘り起こされている。
だから、ザリザリ滑らなくて登りやすかった。
11時49分、鍋嵐山頂着だ。山頂にはヤマレコさんが取りつけた新しい標識があった。
ここから280度の位置にまだ雪に覆われた蛭ヶ嶽山頂がみえる。
山頂で30分費やす。お茶を飲み、買ってきたサンドイッチを食べ、もってきた、酸っぱい夏ミカンを半分食べる。腿や脹脛の筋肉が攣らないようにスポーツドリンクもたっぷり補給。
下って行き、719ピークの裏でアナグマの穴だ。
奥にウンチもある。手を入れて取り出す。
ウンチはマメガキの種子を固めたような古いものだった。
13時6分、「熊の爪」ピークにだ。
ここで辺室山に行こうかちょっと迷う。が宮ケ瀬尾根を目差す。
13時16分、不思議なミズキでボーズ。
最初にここに来た時は、この木に登れたのだ。
今は、腹もでて体重73キロで、とても無理。
山歩きすると体重が1.5キロから2キロ減る。これを毎日続けることができれば、何と一週間で60キロ前後になる。え?本当にそうなるか一度試してみたいが、、、。帰路は膝が痛くなるので、膝を2、3日休めなくては歩けない。体重を減らせば膝への負担も軽くなって、膝痛もなくなるかな?
13時28分、しばらく下っていくと、617.2Pの新しい標識だ。
617.2Pとは、宮ケ瀬尾根の猿ヶ島のことだと思う。
ここは、まっすぐ下ってきて左側の尾根の方に行きやすい。でも右に行かなければならない。
帰路はエビフライやリスのクルミの食痕を探しながらあるいた。
ん?これはアカスジキンカメムシの幼虫だ。なんかメンコイね!
15時30分土山峠着。バスに乗ろうと思い、バスの時刻表を見たら、21分だった。残念、行ってしまった後だった。と思っていたら、ガチャンと車がぶつかった音。バイク同士が追突したのだ。
ツーリングしていた仲間が「大丈夫か?」と声を掛けている。
ぼくは、バイク事故以来、バイクを乗ることを諦めている。
春だ。バイクの季節だ。気を付けて走って!
歩き出して、間もなく何とバスがぼくを追い抜いていく。「それは無いよ~」とバスをニランデいた。
15時55分に駐車場に着く。戸沢橋の辺りが渋滞で、家に着いたのが5時半だった。
でも、サクラの花やコブシの花の開花が車窓から眺められた。

0 件のコメント:

コメントを投稿