御殿森ノ頭付近の尾根道で泥の塊のようなアナグマの新鮮な糞があった。
もちろんゲットしてくる。
内容物は、多くの土砂、枯れ葉と節足動物の外骨格や脚、触覚とミミズやムカデの仲間の脚や外骨格である。
アナグマは土壌動物を食べる時には、匂いと触覚でつかまえて舌や唇で舐め取っているのだろう。
ミミズだけをムカデだけを洗って食べることができないので、一匹のミミズを食べるとミミズについている土砂や枯れ葉を一緒に胃袋に納めているのだろう。
アナグマやタヌキやテンなどの野生動物たちは、食物を洗って食べるわけではない。
ミミズやムカデや小さな虫たちや枯れ葉や土砂などを一緒に食べてもお腹をこわすわけでもない。
きっと彼らは枯れ葉や土砂を一緒にお腹に容れることで、それらからビタミンは無論のこと栄養も摂取しているのではないだろうか?
ぼくらヒトからみると汚物の糞であっても糞虫などが利用する。
枯れ葉や土砂の中には得たいの知れない様々な細菌類がたくさんいるだろう。それらの細菌類が動物たちのお腹の中で、食物の消化・分解も含めてさらなる栄養となる、あるいは身体を丈夫にする何かを作り出しているのではないだろうか?
ぼくらヒトはヨーグルト、チーズや納豆、醤油、醸造酒、あるいはパンや漬物については細菌の力を借りている。野生動物たちは、一見土砂や枯れ葉の混じった汚い物を食べることでそれらに含まれる細菌を利用し、あるいは細菌に利用されて共生しているのではないだろうか?
多様な生物には動物や植物ばかりでなくアメーバーや赤痢菌も含まれる。
悪さをする赤痢菌もこの小さな地球という惑星の生き物だ。
清潔ということで、さまざまな細菌類を寄せ付けないような生活をしている結果が、鳥インフルエンザや口蹄疫などの細菌が蔓延り、負けてしまうことに繋がってはいないだろうか?
いずれにしても、野生動物たちは今のヒト以上に細菌類を利用しているのだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿