今朝、4時半に起きる。丹沢へ行く用意を整え終わったのが5時半。
今年で3回目の丹沢だ。清川のコンビニで弁当を買う。
まだ、ライトをつけて走っている対向車がある。
土山峠に車を乗り入れ、駐車。
まだ、ところどころ残雪がある。風はまだ冷たい。
軍手ではなく毛の手袋を持ってくれば良かった。
新しいテン糞やサル糞を見つける。少しゲット。
清川トンネルへ向かう経路を行くことにする。
ん?砂岩?っと思って強く足を置く。
なんと、クマ糞だった。クマがドングリを食べた時の糞だ!
まるで、ゴマを擂り鉢ですり潰したような状態だ。
大半が右足の靴底に付いてしまった。
まったく種子が見当たらないのでゲットせず。
何?もう出てきた?それとも冬眠しなかった。
いずれにしてもこの道は野生生物探検隊の忘年会で歩いた道だ。
その後、クマさんが歩いているのだ。
クマは林床に落ちているドングリを拾い食いしたのかな?
忘年会の時は、モクレンの落ち葉で埋まっていた道。
宮ヶ瀬尾根に1時間半かかって到着だ。
ヒミズの通路が縦横に走る。
清川トンネルを出た、山側の側溝にアカガエル?が4、5匹いた。
卵塊もたくさん。
ハタチガサワ林道の崩れていた部分の補修工事がなされている。
横を歩かせてもらい、再び尾根に向かう。
途中、2ヶ所で少しだが、キクラゲをゲットする。
11時35分に土山峠に到着。
GPSの記録では、10.3キロだった。
帰宅したのが13時頃、インスタントラーメンに上のキクラゲをいれて連れ合いと食べる。
歯触りが良い。美味い。見つけた辺りをもっと真剣になって探してみるんだった。
次はテン糞、サル糞、タヌキ糞の内容物についてアップします。
丹沢のクマさん、ほんとに冬眠してないのですかね?
返信削除やまぼうしさんの情報でも、清川村で姿を見たようですし、不思議です。
しかしい、何を食べているのだろ?
落ちたドングリ?
ヒミズの通路、こちらでは見つけられません。
雪の下に作ったものみたいですね。
深さはどのぐらい?
宮城県の山中で、真新しいブナの実を食べたクマ糞を水洗いしたことがあります。
返信削除硬い種皮の部分と柔らかい実の部分の未消化部分が別々になっていました。
しかし、今回のクマ糞は全て中身の部分でした。
斜面に落ちているのを拾い漁っているのでしょう。
急に、納得です。
丹沢のクマは冬篭りしてません。
一度、堤川林道の終点で見つけたクマ糞の中身はシカの骨や毛でした。
冬には、丹沢のクマは、猟で撃たれ、解体されて捨てられたシカの骨や皮も食べているんです。
ヒミズの通路、雪が解けたから分かったのですね。
ヒミズの通路の深さ、
返信削除深いところでは、2センチくらいありました。ちゃんと測らなくてはダメですね。